
【ロカボスイーツ】朝食&ランチにも♪「低糖質おから蒸しパン」
———–
今日は、おからパウダーで作る「低糖質蒸しパン」をご紹介したいと思います!
このレシピのポイントは、レンジのみで作れるということ。
オーブンがなくてもシフォンケーキのような、ふわふわ食感の蒸しパンが簡単に作れちゃいますよ♪
なので、合わせて低糖質ホイップも添えてみたので、良かったらぜひ♪
ロカボスイーツとしてはもちろん、甘さ控えめだからベーコンやウインナーを添えれば朝食やランチにもピッタリ!
糖質制限中の方に、ぜひぜひおすすめしたいレシピです。
おからパウダーで簡単!低糖質蒸しパン
材料
~低糖質蒸しパン~
- ★おからパウダー:25g
- ★アーモンドパウダー:25g
- ★ラカント:40g
- ★ココアパウダー:大さじ1
- ★ベーキングパウダー :小さじ1
- アーモンドミルク :180ml
- 卵 :1個
~低糖質クリーム~
- 生クリーム : 100ml
- ラカント : 大さじ1
- クリームチーズ : 50g
- レモン汁 : 少々
- ラム酒 : 少々
作り方
①深めの耐熱ボウルに★を入れ、ホイッパーでよく混ぜます。
★おからパウダー:25g
★ラカント:40g
★アーモンドパウダー:25g
★ベーキングパウダー :小さじ1
★ココアパウダー:大さじ1
②アーモンドミルクと卵を加え、さらによく混ぜます。
そのままレンジで5分加熱。
粗熱が取れたらお皿をかぶせて返し、冷蔵庫で30分冷やせば完成!
【低糖質クリームを添える場合】
ボウルに生クリームとラカントを入れホイッパーで泡立てます。
常温で柔らかくしたクリームチーズとレモン汁、ラム酒を加えます。
少しツノが立つくらいまで更にホイップしたら出来上がり♪
是非作ってみてくださ~い!

特に記載がない場合は、レンジは600wを使用しています。
機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見ながら調整してください。
◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみて下さい。
- レンジでチンすると膨らむので少し大きめのボウルや容器で作ってね!
- ミントやフルーツを添えるとよりオシャレに♪
- ベーコン、ウインナー、チーズなどを添えれば朝食&ランチメニューにも◎
- サンドウィッチにして食べても美味しいですよ!
嬉しいコメント頂きました!
「めちゃくちゃ美味しそうですね♥」
糖質制限中、ダイエット中でも罪悪感ゼロで大満足できるスイーツです♪
おからだから腹持ちも抜群!
ワンボウルで混ぜてチンするだけだから、型いらずで「焼きすぎた!」なんて失敗ももちろんありません。
とっても簡単に作れるので、日々のレパートリーにぜひ取り入れてみてください♪
カロリー&糖質はどれくらい?
おおよそカロリー計算をしてみました!
おからパウダー(25g)…105.2kcal
アーモンドパウダー(25g)…149.5kcal
ラカント(40g)…0kcal
ココアパウダー(大さじ1)…16kcal
ベーキングパウダー (小さじ1)…5kcal
・アーモンドミルク (180ml)…54.6kcal
・卵 (1個)…91kcal計421.3kcal~低糖質クリーム~
・生クリーム (100ml)…348kcal
・ラカント(大さじ1)…0kcal
・クリームチーズ (50g)…171kcal
・レモン汁(少々)…0kcal
・ラム酒(少々)…2kcal計521kcal
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
低糖質クリームはお好みなので、カロリーが気になる方は抜いていただければ!
おからパウダーは薄力粉で作る蒸しパンよりも、糖質がグッと抑えられます♪
なぜなら、低糖質おから蒸しパンの糖質は、“丸々1個食べても約7gしかありません。”
これなら安心してお腹いっぱい食べられますね!
糖質の比較
「おからパウダー」と「薄力粉」、それぞれ100gで比べた場合、“薄力粉は約8.5倍も多くの糖質”が含まれています。
おからパウダー100gの場合…8.7g
薄力粉100gの場合…73.3g
ケーキやクッキーなどお菓子作りでは登場頻度の高い薄力粉ですが、おからパウダーに置き換えてみてください!
おからパウダーは様々なお菓子と相性抜群で、簡単に糖質オフできるのでオススメです♪
おからパウダーで無理なく美味しく、ストレスフリーの毎日へ
“甘いものが食べたい…けど、痩せたい!”そんな夢を叶えてくれるのが「おから蒸しパン」!
材料を混ぜてチンするだけなので、とっても簡単に作れます♪
それにおからは腹持ちもばっちりなので、ダイエット中のおやつにも最適!
スイーツだけではなく、糖質制限中の朝ごはんにもピッタリですよ。
継続するためにも、無理なく美味しく、ストレスフリーで食事が楽しむことが何より大切です。