混ぜて冷やして挟むだけ♪おうちでできる本格「レーズンバターサンド」

———–
今日は、簡単スイーツレシピをご紹介したいと思います。
混ぜて冷やして挟むだけ!
「レーズンバターサンド」です♡
私はレーズンバターサンドが大好きで、よくコンビニで買っていたのですが…
手作りなら「ラム酒の量」や「ビスケット」など自分の好みに合わせられるのでオススメなんです♪
ちなみに特別な調理器具やオーブンなどは必要ありません。
たった5つの材料で、誰でも簡単にオシャレで美味しいレーズンバターサンドが作れますよ♪
混ぜて冷やして挟むだけ♪レーズンバターサンド
材料
- ビスケット:14枚
- レーズン:80g
- ホワイトチョコレート:40g
- ラム酒:大さじ1
- バター:40g
作り方
①ボウルにレーズンとラム酒を入れよく混ぜ、冷蔵庫で休ませます。
②別のボウルにホワイトチョコレートを小さく割り入れ、レンジで1分加熱します。
かるく混ぜたら常温に戻したバターを入れ再度混ぜます。
③レーズンを加えよく混ぜ合わせたら、冷蔵庫で休ませます。
④お好みのビスケットにレーズンバターを好きなだけ挟んだら出来上がり!
- レーズン、ラム酒、ビスケットの量は自分好みに調節してみてね♪
- レーズンと一緒にクルミやナッツを挟んでも美味しい!
- アーモンドクッキーやオレオなど、挟むものを変えても◎
今回は、チョイスビスケットに挟んでみましたが、サクッとした食感がレーズンバターとよく合いました♪
作ってから1日冷蔵庫で寝かすとクッキーがしっとりしてまた美味しい!
いろんなメーカーのお好きなビスケット、クッキー、クラッカーなどで挟んで楽しんでみてくださいね。
レーズンが大好きでたくさん入れてしまったのですが、バランス的にはもう少し少なくても良かったかも?(笑)
お好みで自分だけの美味しいバランスを見つけてみてください♪
ラム酒のアルコールを飛ばす方法
ラム酒が少し入るだけで、上品で香り高く、大人の味になりますよね。
そんなラムレーズン、大好きだけど、アルコールは苦手…
こんな方も中にはいるかもしれません。
今回ご紹介したレシピは、ラム酒なしでそのまま作っても美味しいですよ♪
どうしても香りを楽しみたい方は、ラム酒を一度鍋に入れ、数分沸騰させましょう。
ただし、数分の加熱でほとんどのアルコールは飛びますが、完全になくなるわけではないので注意です。
運転する方や子供に食べさせる場合は、市販品のものに「ノンアルコールのラム酒風の香料」が売っているのでそちらを検討してみて◎
作り置きもできて優秀な手作りスイーツだった!
手作りスイーツと言えば大半のものが日持ちしませんよね…。
実は、手作りレーズンバターサンドなら“冷凍庫保存も可能”!
約1ヶ月は美味しく食べられるかと。
でも、なるべく早く食べることに越したことはないので、長期保存の際には注意してくださいね。
解凍せずにそのままアイス感覚で食べられるので、これからの暑い時期にもオススメ♪
たくさん作りすぎてあまった場合は、すぐに冷凍庫へGOしましょう!(笑)
いつものおやつが至福の時間に…♡
コンビニだと少ししか入ってないのにお高めですが…
手作りならたくさん作れて経済的!(笑)
混ぜて冷やして挟むだけなので、手順もとってもシンプル。
失敗なく誰でも簡単に作れるので、私が自信を持ってオススメするスイ-ツの1つです。
自宅にいながら、まるで高級店に出てくる本場スイーツのような美味しさが楽しめちゃいます♪
「おうちカフェ」や「おもてなしスイーツ」にも最適かと♡
ただ、食べすぎにだけ注意してくださいね♪