【大人気コンビニスイーツを再現】オーブンなしで作れる!「超濃厚イタリアンプリン」

———–
悪魔的に美味しいと話題のコンビニスイーツの1つ「イタリアンプリン」。
売り切れ続出で一時は手に入らないこともありましたよね!
そんな大人気のスイーツが…
実は、オーブンも不要、火も使わない!
“レンジただ1つ”で、とっても美味しく簡単に自宅で再現できちゃうんです♪
お菓子作りの中でも、比較的材料がシンプルなので、初心者さんにもオススメ。
調理行程は若干多いものの、“混ぜて冷やして固めるだけ”で出来るレシピになっています♡
クリームチーズも入っていて、しっとり濃厚なプリンはめっちゃ美味!!!
是非お試しあれ~♡
オーブンなしで作る!超濃厚イタリアンプリン
材料
- ◆砂糖…40g
- ◆水…小さじ2
- 牛乳…200ml
- 卵黄…3個
- ◎ホットケーキミックス…20g
- ◎砂糖…100g
- ★生クリーム…260ml
- ★ゼラチン…10g
- クリームチーズ…200g
作り方
①【カラメルソースを作ります】
耐熱ガラスボウルに◆を入れ、レンジで2分30秒~40秒チン。
アルミホイルを被せ、水小さじ2を入れよく混ぜたら、パウンド型に流し入れ冷蔵庫で冷やします。

②【カスタードクリームを作ります】
牛乳と卵黄を容器に入れよく混ぜておきます。
ボウルに◎を入れ軽く混ぜ、卵液を少しづつ加え混ぜたらレンジで2分チン。
取り出したら素早く混ぜ、適度な固さになるまで20秒ずつ追加で加熱→混ぜるを繰り返します。
③別の容器に★を入れ混ぜ、レンジで1分10秒~1分20秒チン。
ゼラチンが溶けたらカスタードクリームに少しづつ加え混ぜます。
常温で柔らかくしたクリームチーズを入れ、良く混ぜ合わせたら①の型に流し込みます。
ラップをして冷蔵庫で8時間(出来れば一晩)冷やして出来上がり!
- 記載がない場合は、レンジは600wを使用しています。
- 機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見ながら調整してください。
- ◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみて下さい。
- ①のレンジから出した砂糖に水を加える時はめちゃめちゃハネるのでやけどに注意!ガラスの耐熱ボウルを使ってくださいね。
- しっかりと冷やして固めたいので、時間があるなら一晩ほど寝かせられると◎
- フルーツや生クリームを乗せて贅沢なプリンアラモードにも♪
- 話題のウィスキーやラム酒などに漬け込んで大人のプリンも美味しそう♡
たくさんの喜びの声をいただきました!
「月末に娘と婿殿が久々に来るので、イタリアンプリンを作ろうと思ってました。オーブンなしでってサイコーですね!このレシピに決定!」
「個人的にめちゃくちゃ知りたかったレシピです♥素敵なレシピのシェアありがとうございます!」
私自身、イタリアンプリンは大好きで、コンビニにいくとついチェックしちゃいます♪
でも、
あんまりお財布に優しくないし…
それにいつもちょっと物足りないし…
自分で作れば手軽に満足するまで食べられる!!(笑)
あれこれ材料が必要かと思いきや、意外とシンプルで簡単に再現できます。
驚くほど簡単に本格派イタリアンプリンができるので、おやつにぜひ♡
【豆知識】プリンの発祥はどこ?
プリンは元々イギリス生まれのスイーツで、「牛乳+砂糖+卵黄」を混ぜて、加熱して固めた洋菓子の1つとして親しまれました。
語源は「カスタードプディング」で、日本では「プディング」→「プリン」と呼ばれるようになったとか!
なぜイタリアンプリンと言うの?
イタリアンプリンと言えば、カットしても自立しているくらい少し固めなハード系プリンで、濃厚・クリーミーな味わいが特徴ですよね。
イタリアンと言うくらいなので、イタリア伝統のお菓子なのかな?と思いきや、なんと作ったのは日本!!
プリンの発祥はイギリスですが、イタリア発祥のスイーツには、「パンナコッタ」や「ティラミス」などがあります。
実はその材料でもある「生クリーム」や「マスカルポーネチーズ」などを使って、“イタリア風にアレンジしたプリン”だから、イタリアンプリンと名付けられたそうですよ!
思わず飛びつきたくなるネーミングセンス。
さすがすぎて、考えた人に脱帽です!(笑)
大満足のとろける美味しさ!笑顔もこぼれちゃう♪
“レンジでチン→混ぜて冷やして固めるだけ”なので、焼いたり湯せんは必要ありません!
手作りだから安心安全!おうちで作れば食べ応え抜群!子どもも大喜びです♪
濃厚なクリームチーズの味わいと固めな食感は、何度食べても食べ飽きません♡
お店で出てきてもおかしくないくらい、めちゃウマ~♡な仕上がりになっています。
「これは作らないと絶対損だ!」と自信を持って言えるほど、大絶賛レシピなので、ぜひチャレンジしてみていただきたいです♡