
簡単おやつに大変身!アイスで作る「濃厚バニラ白玉」
———–
今回はアイスを使って「濃厚白玉」を作っちゃいました♡
元々バニラアイスに白玉と小豆を添えて食べるのが大好きだったんですが、白玉を“バニラアイスで作ったらどうなるんだ?”と思い作ってみました♪
牛乳で作るよりも濃厚で、バニラ風味のアイスの甘味で白玉だけでもおいしい~♡
簡単おやつに大変身しちゃいましたっ♪
寒くなってきたので「おしるこ」に入れても良さそうですね!
トッピングはお好きなもので合わせてみてください♪
アイスで作る♪濃厚バニラ白玉
作業時間:約15分
費用:約200円(2~3人分)※トッピングは含まない
材料(2~3人分)
- 白玉粉・・・100g~
- バニラアイス・・・100g
- 粒あん・・・適量
- 抹茶アイス・・・適量
- ホイップクリーム・・・適量
作り方
①深めのボウルにバニラアイス(100g)を入れ溶かしておきます。
ビニール袋に白玉粉(100g)を入れ、麺棒で細かく砕きます。
②バニラアイスに白玉粉を少しずつ加え、その都度混ぜます。
ひとまとめに出来るくらいの固さになったら、手でしっかりと捏ねます。
③約2cmくらいの円形に成形し真ん中を窪ませます。
沸騰したお湯に入れ、浮いてから2分程茹でます。
④氷水にとり冷やしたら、小豆やアイス・ホイップクリームを添えて完成!
- 白玉粉は少し砕いておくと混ぜやすいよ。
- バニラアイスは常温でしっかり溶かしましょう。(時間がない時はレンジで20秒くらい加熱してもOK)
- 白玉粉は少しずつ加えてその都度混ぜ、耳たぶくらいの硬さになるよう調整してね。私は110gでちょうど良い硬さになりました。
- 黒蜜、きな粉、はちみつなどトッピングはお好みで♡
- 冬はおしるこに入れてもGOOD!
嬉しいコメントも頂き感謝です♪
「アイス🍨と白玉粉混ぜるテクニック🙋🤭🤭💦流石ですね🙋バニラの香りがいいと思います😻😻💐」
単体だと味気ない白玉が、そのまま食べても美味しいもちもちおやつに♪
アイスの甘味でよりスイーツ感が増しました( *´艸`)
チョコレートやストロベリー、抹茶などなどアイスの味を変ればいろんなバリエーションが作れそう♡
まだまだ白玉には無限の可能性を感じます♪
作った白玉の保存方法
白玉を作るとつい作りすぎちゃうことってありますよね?
それに一度に消費しきるのって意外に難しい…!
実は作った白玉は「作り置き」ができますよ◎
冷蔵&冷凍どちらでもOKなので、保存する期間に合わせてお好きな方を選んでね!
早めに食べきれるなら冷蔵庫保管!
作ってから2~3日程度で食べきれるなら冷蔵庫保管でもOK!
その場合、「水に漬けて保存」するのがおすすめ。
白玉は時間が経つとどんどん水分が抜けて固くなり、もちもち感がなくなっていきます。
食感を保つためにも水分で乾燥を防ぎましょう!
それに水に漬けておくことで白玉同士のくっつき予防にもなるんですよ♪
ただし、長期間水に漬けておくと表面がふやけてしまうので注意!(; ・`д・´)
2日目以降はドロッとした状態になってしまうので、美味しいうちになるべく早めに食べきるのがおすすめです。
冷凍庫なら長期保存が可能!
すぐに食べる予定がないなら、冷凍保存がおすすめ。
冷凍なら「1ヶ月程度」保存が可能です!
保存方法は、白玉を茹でたら冷水にとり、表面のぬめりを落とします。
金属トレイなどで白玉同士がくっつかないように並べて、空気が入らないようピッタリラップをしたら急速冷凍させます。
その後、白玉が凍ったら1つずつをラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍保管しましょう。
食べる時は冷蔵庫に移して自然解凍か、お湯にくぐらせるか、レンジで温めればOK!
お湯にくぐらせると作りたてに近いツルンとした食感になりますよ♪
新感覚の白玉でワンランク上のおやつタイムを…♡
水で作るよりも濃厚で、ほのかな甘みが口いっぱいに広がる“新感覚のバニラ白玉スイーツ”ができました♡
和風、洋風どちらのデザートにも合います。
そのままでも美味しいから小腹が減った時のおやつにも…♡
もっちもちだから腹持ちも抜群です♪
ぜひおうちで作ってみてね!