
ホットケーキミックスで簡単♪「かぼちゃスコーン」
———–
今回もまたまた万能ホットケーキミックスを使ってスコーン作り!
「かぼちゃスコーン」を作りました♡
ホットケーキミックスを使えば、薄力粉も強力粉もベーキングパウダーも…
ぜ~んぶいらないから楽々!
お砂糖を加えずとも、旬のかぼちゃはとっても甘くて美味しいですよ♪
そこへシナモンの香りが合う合う( *´艸`)♡
物足りないなって方は、お好みでジャムをつけて食べるのもおすすめですっ。
Contents
ホットケーキミックスで♪かぼちゃスコーン
作業時間:約20分(焼く時間を除く)
費用:約200円(4個分)
材料(4個分)
- かぼちゃ・・・70g(種と皮は除く)
- 水・・・大さじ1
- ホットケーキミックス・・・150g
- バター・・・30g
- シナモン・・・小さじ1
作り方
①種と皮を取ったかぼちゃを一口大に切り、ボウルに入れます。
②水を加えふんわりラップ、600wのレンジで4分加熱し潰しておきます。
オーブンを180℃に予熱しておきます。
③別のボウルにホットケーキミックスと薄く切ったバターを入れ、指ですり合わせるように混ぜてポロポロにします。
④シナモン・かぼちゃを入れて混ぜ合わせ、ひとまとめにします。
⑤厚さ2cmくらいの丸型に成形し、4等分にカットします。
⑥余熱しておいた180℃のオーブンで15分焼けば完成!
- ③では生地をまとめるだけでこねないこと。
- 切り口を触るとスコーン独特の割れ目(?)ができないので、切ったらあまり触らないでね。
- オーブンは必ず余熱すること!
- かぼちゃによって水分量が違うので、もし生地がまとまらなかったら牛乳や豆乳を少し加えて、水分量を調節してね。
- お好みでジャムやメープルと一緒にどうぞ♡
嬉しい声も頂きました♪
かぼちゃの甘味だけでこんなに美味しいなんて、とびっくりするくらい♡
ダイエット中や子供のおやつにもおすすめです♪
食感はサクっ&ホロっ♪
口の水分を持っていかれるwので、紅茶やコーヒー、ミルクに合わせて召し上がれ~♡
美味しいかぼちゃの選び方
甘かったり甘くなかったり…さつまいもや蜜柑、スイカなどでもそうですが、その時によって当たりハズレってありますよね。
出来ることなら甘くて美味しいかぼちゃを選びたい…!!
実は、美味しいかぼちゃを選ぶなら鮮度よりも“成熟度が大事!”
なぜならかぼちゃは収穫後、しばらく熟成させることで「でんぷん」が糖分に変わり、甘くて美味しいかぼちゃになるからです♪
ってなワケで!
熟成した美味しいかぼちゃの見分け方はコチラ!!
↓↓↓
丸ごと1個を選ぶ場合
- 皮にツヤがあるもの
- ヘタが乾燥して枯れているもの
- ずっしりと重みがあるもの
- 皮が固く押してもへこまないもの
- 形が左右対称で整っているもの
ヘタがコルクのように乾燥しきっていて枯れているものは、完熟して美味しい証拠です。
カットされているものを選ぶ場合
- 果肉の色が濃いオレンジで鮮やかなもの
- 種がふっくらして、しっかり詰まっているもの
- 肉厚なもの
種は熟したものほどふっくらするので、種がつぶれてぺったんこのものは未熟な証拠です。
ぜひ、美味しいかぼちゃを見つけて作ってみてくださいね♪
冷凍保存も可能!
余ったスコーンは“冷凍保存も可能”です。
粗熱を取ってから1つずつラップに包みましょう。
あとは冷凍保存袋か密閉容器に入れてしまえばOK!
冷凍保存の目安は、2週間ほど。
ただし、風味は落ちていくのでなるべく早めに食べ切ってくださいね。
食べる際は焼き直すことで美味しく食べられますよ。
焦げが心配な時は、アルミホイルを被せることで防ぐことができます。
おやつ・朝食、何でも合うかぼちゃスコーン♡
おやつ・間食にはもちろん、付け合わせで朝食・ランチ・ディナーなど何にでも合わせやすい♪
おうちカフェにもぴったりですし、「パーティー」や「おもてなし」にも喜ばれること間違いなしです♡
かぼちゃが苦手なお子さんでも食べやすいかと思います^^
食物繊維もたっぷり摂れてとってもヘルシーですよ♡