
ホットケーキミックスで♪「サツマイモの紅茶パウンド」
———–
今回は、秋の絶品おやつ“サイツマイモの紅茶パウンド”を作りました。
「サツマイモの甘さ」に「紅茶の香り」が加わって、味も香りも贅沢な一品に…♪
特に焼き立てホヤホヤの香りがたまらな~い♡(/ω\)
サツマイモは塊を少し残しているのでしっとりホクホク、パウンドケーキ部分はふんわりで“2つの極上食感”が楽しめます!
ちょっとした「手土産」や「プレゼント」にもピッタリなスイーツです。
Contents
ホットケーキミックスで♪サツマイモの紅茶パウンド
作業時間:約20分(加熱時間除く)
費用:約400円(18cmパウンド型1台分)
材料(18cmパウンド型1台分)
- サツマイモ・・・1/2本(約300g)
- ホットケーキミックス・・・100g
- バター・・・70g
- 砂糖・・・30g
- 卵・・・2個
- 紅茶アールグレイ・・・1袋(2g)
- バニラエッセンス・・・5滴
※バニラエッセンスはお好みで
作り方
①サツマイモの皮を剥き、2~3mm幅のいちょう切りにし水にさらします。
ザルにあげたら耐熱容器に入れてふんわりラップをし、600wのレンジで5分加熱しフォークでつぶします。
②耐熱ボウルに無塩バターを入れて、600wで約1分加熱し溶かします。
オーブンを170度に余熱し、バター・砂糖・サツマイモ・卵・バニラエッセンスを加え、よく混ぜます。
③ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜたら紅茶を加えてさっくり混ぜます。
型に入れて生地をならします。
④170度のオーブンで40分焼きます。
途中生地の中央に切れ目を入れます。
オーブンから取り出し粗熱を取った後、型から外して完成!
切れ目を入れるときは火傷をしないように気をつけてね。
- サツマイモは少し固まりが残ってくるくらいにすると、食感が美味しいよ♪
- バターは無塩でも有塩でもどちらでもOK!
- ③以降はあまり混ぜすぎないように。
- 余熱は必ず設定してください♪
- 紅茶はダージリンなどおうちにあるものでOK!
さつまいもの美味しい季節になりましたね~♪
自然な甘さで子供も大好きな味です。
コーヒー・牛乳、どちらにも合うパウンドケーキですよ~♡
至福のおやつタイムにいかがですか?♡
お菓子作りに最適な紅茶は?
紅茶と言えば、今や数えきれないほど種類がありますよね!
みなさんはどの紅茶が好きですか?
有名どころで言うと…
- セイロン
- アールグレイ
- アッサム
- ダージリン
- ウバ
- キーモン
などがありますよね。
実はこの中で、お菓子作りに適した紅茶は「アールグレイ」と言われています。
その理由は、数ある紅茶の中でも“1番香りが強いから”なんですよ♪
また、熱を加えても香りが飛びにくいという特徴も。
もちろん他の紅茶でも美味しく作れますが、香りが飛びやすいので注意!
アールグレイ以外を使うときは、茶葉の量を少し増やして調節してくださいね♪
さらに美味しく作るためのコツ
紅茶でお菓子作りをする場合、さらに美味しく作るためのポイントをまとめてみました!
ぜひ、作る前にチェックしてみてね♪
茶葉は細かいものがGOOD!
お菓子作りで使う場合、できれば紅茶は細かい方がGOOD!
茶葉が大きいと食べたときに残り、口当たりもあまりよくありません。
そのため大きい茶葉を使う場合は、できればミルミキサーなどで茶葉を粉砕するのがおすすめですよ。
香りが飛んでないものを!
紅茶は一度開封すると、驚くほど早く香り&風味が飛んでいってしまいます。
お菓子作りは香りが命!
できれば「開封して間もないもの」や「日数が経っていない茶葉」を使う方がより香りが立って美味しく作れますよ♪
おうちカフェにも♡幸せいっぱいのパウンドケーキ
紅茶の香りには「リラックス効果」もあり、一口食べるだけでほっこり♡
日々の疲れを癒してくれます♪
紅茶の上品な香りとさつまいもの甘みは、何度食べてもクセになりますよ。
幸せいっぱいのパウンドケーキ、おうちカフェにもピッタリです♡