
材料4つで超簡単!トースターで作る「抹茶アイスでパウンドケーキ」
———–
今日は、市販の「抹茶アイス」と「ホットケーキミックス」を使って、オーブンがなくてもできる“パウンドケーキ”をご紹介したいと思います!
本当にアイスを使って作ったの!?ってくらい本格的な仕上がりに…♡
プレゼントで作ってあげても喜ばれました♪
しかも、なんと材料は“たったの4つだけ”で作れちゃうんです。
一緒に加えるチョコも、市販のお菓子を使っちゃいますよ~ !(笑)
今回私は「マカダミアナッツチョコ」を使いましたが、マカダミアナッツよりもアーモンド派!という方は「アーモンドチョコ」を使うのもアリ♡
他にも「きのこ山」・「たけのこの里」・「チョコボール」などなど、なんでもOKなのでお好みで!
ちなみにアイスの甘みだけで十分なので、砂糖は不要、計る手間もありません。
本当に「混ぜて・入れて・焼くだけ」の簡単レシピなので、おうちにあるお菓子でチャレンジしてみてください♪
トースターで簡単♪抹茶アイスでパウンドケーキ
作業時間:約10分(焼き時間を除く)
費用:約550円(だいたい)
材料
- 抹茶アイス:1個
- バター:30g
- ホットケーキミックス:150g
- マカダミアナッツチョコ:適量
作り方
①抹茶アイスは常温においてどろっどろに溶かしましょう。
バターはレンジで20秒チンして柔らかくし、2つともボウルに入れよく混ぜます。
②ホットケーキミックスを入れ、更にが~っと混ぜます。
パウンド型にクッキングシートを敷いて、生地を大体1cmの高さまで入れます。

マカダミアナッツチョコをテキトーに並べ、更に上から生地をぺっと被せます。

③トースター170℃で8分焼きます。焼き色がついたら真ん中に切れ目をピピッと入れてください。
上からホイルを被せて170℃で更に15分加熱します。
④ここで箸を刺して焼けているか確認します。生地がベト~っとついてきたら生なので、追加で10~15分加熱してください。
生地がついてこなくなったらOK。粗熱をとって冷蔵庫で1晩冷やせば完成!
- 焼き立てはフワッとして美味♥
- 冷やすとしっとりしてこれまた美味♥
- お好みでどうぞ~
- お好きなチョコレート菓子を使えばOK!
- 抹茶なので小豆ともピッタリ。
- バニラ、ストロベリー、チョコなどアイスを変えればアレンジも無限大♡
- そのままアイスをトッピングしても絶品!
生地が結構ねっとりしててるので、型に入れる時スプーンから離れなくて大変なんですが、慣れてくれば可愛いもんです♪
ホットケーキミックスさえあれば、後はおうちにあるお好きな「アイス」と「チョコレート菓子」でOK!
トースターで簡単に作れるので、思い立ったらすぐにお菓子作りにチャレンジできるのも◎
なんだかお菓子作りのためだけに、いろんな種類のアイスを買いたくなっちゃいそうですね…(笑)
長持ちさせるなら「冷凍保存」がおすすめ!
ちょっぴり作りすぎてしまった…そんな時は!!
↓↓↓
「冷凍保存」が便利!
パウンドケーキは、冷凍保存しても味や食感が落ちにくく長持ちなんです。
保存の目安は1ヶ月ほど。
その際は、食べやすいようあらかじめ1切れずつカットしてから冷凍しとくのがおすすめです。
冷凍すれば長く楽しめるので、時間があるときにまとめて「作り置きおやつ」を作っておくのもアリですね♪
美味しく食べるための解凍方法
解凍するときは、冷蔵庫か常温での自然解凍がおすすめ。
パサパサせずにしっとりと食べられますよ。
急いで解凍したい場合は、トースターやレンジで温めるのも◎
焼き立てのような美味しさをまた味わうことができます♪
パウンドケーキは誰でもあっという間に作れる♡
いざパウンドケーキを作るとなると…
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖などを用意して、分量をはかって、オーブンで焼いて…と、どうしても手間暇かかるイメージがあると思います。
でも、今回ご紹介した方法なら、パウンドケーキ作りのハードルをだいぶ下げられたんじゃないかと…♡
「ホットケーキミックス+アイス+お菓子」を混ぜて、トースターで焼くだけ♪の早業レシピ。
たったこれだけで、驚くほど簡単に美味しいパウンドケーキって作れますよ!
抹茶以外にも、定番のバニラ、ストロベリー、チョコはもちろんのこと、紅茶、キャラメル味のアイスで作っても絶対美味しいと思います♪
ぜひ、いろいろな味で試してみてください♡