ということで今回のテーマは『カレーを美味しくする隠し味のご紹介』です
Contents
手軽にプロの味!カレーにコクを出す調味料と料理のコツまとめ
手作りカレーはもちろん、レトルトカレーにも使える、
手軽にプロの味に変えられる隠し味についてまとめていきます。
基本は一日寝かせる
カレーは1日おいたほうが美味しいとよく言われているように時間が経過したものを食べるほうがコクがあって美味しいですね。
でも、
という方にも短時間で手軽にカレーに旨みやコクを加える隠し味をご紹介します。
隠し味の定番をまとめてみたよ
- チョコレート
- インスタントコーヒー
- 砂糖
- 赤ワイン
- 中濃ソース
- 生クリーム
- ケチャップ
- しょうゆ
- トマト
- バター
- すりおろしりんご
- りんごジュース
- ビール
- チーズ
- カイエンペッパー
- 豆板醤
- めんつゆ
- 味覇
- SBカレーパウダー
- にんにく
- はちみつ
- ヨーグルト
- はちみつ
- マンゴーチャツネ
カレーのおすすめ隠し味で調べてみると食材や調味料など、かなりたくさんありますね。
他にもまだまだありましたが、比較的手に入りやすいものに絞ってみました。
では、この隠し味を全部入れたらいいの?
もちろん、これらの隠し味を全部入れたらいいというわけではありません。
あまりに隠し味が多すぎると味がうるさくなってしまします。
また、タイミング、入れる量も重要で、
たとえ一つの隠し味でも、入れすぎてしまうとカレーの味ではなくなってしまいます、、、
隠し味は何を強調させたいかでチョイスする
隠し味にはそれぞれ、コク、辛さ、深さ、マイルドさなど
味のどの部分をアップさせたいのかが、加える物によって異なります。
辛さをアップするのであれば辛さをアップさせる隠し味が必要です。
なので、
味の、どの部分を強調させたいのかを決めて隠し味をチョイスしていくのが、
自分好みのカレーを作るポイントです!
それでは、
それぞれの
ポイント別おすすめランキングを紹介していきたいと思います。
項目別隠し味ランキング
味の深みをアップさせる隠し味ランキング


赤ワイン
カレーの隠し味としてはかなり上位に入ります
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 水分量をワインと水の半々 |
入れるタイミング | 最初から |


インスタントコーヒー
隠し味として意外と定番のインスタントコーヒー
入れることで一気に深みとコクがアップします
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れる前 |


チョコレート
チョコレートは味に深みを出してくれますが、
入れすぎるとカレーの味がぼやけてしまうので注意
甘すぎるチョコよりもビターがおすすめ
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | ひとかけら程度(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れた後 |
コクをアップさせる隠し味ランキング


バター
コクをアップさせるのであればバターがおすすめ!
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 10g程度(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れてから |


中濃ソース
ウスターソース、オイスターソース、おたふくソース、どれもカレーとの愛称は抜群ですが、
どんなカレーにも比較的愛称のいい(グリーンカレーは除く)中濃ソースがおすすめ
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1〜2(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れてから |


インスタントコーヒー
深みアップの隠し味として登場したインスタントコーヒーはここでもランクイン
カレーとの愛称は抜群です!
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れる前 |
甘味をアップさせる隠し味ランキング


はちみつ
カレーの甘さとコクをアップさせる定番の隠し味
一気にカレーの旨みがグレードアップ!
入れすぎには注意してください
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れてから |


りんごジュース
コク、甘味アップのりんごジュースは、
フルーティで高級感のあるカレーに仕上がります。
すりおろしりんごでも好相性!
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 100cc程度(4人前) |
入れるタイミング | 最初から |

マンゴーチャツネ
りんごジュース同様にフルーティで高級感のあるカレーに仕上がります。
より、フルーティーに仕上げる場合は、
カレールーを入れてからのちょい足しがオススメです
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れる前 |
辛さをアップさせる隠し味ランキング

カイエンペッパー
唐辛子の中でも特に辛味の強いものを使用した唐辛子パウダーです
辛いカレーがお好みの方には、ぴったりの隠し味
辛いので入れすぎに注意です
項目名 | |
---|---|
項目名 | お好みで |
項目名 | ルーを入れた後。または、盛りつけた後 |

ハバネロペッパー
世界で最も辛い唐辛子の一つ
「ハバネロペッパー」を粉末状にしたものです。
隠し味ですが、もはや隠れていないかも、、、
本当に辛いものが好きな方におすすめです!
項目名 | |
---|---|
項目名 | お好みで |
項目名 | ルーを入れた後。または、盛りつけた後 |

ガラムマサラ
コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブス、唐辛子、などの混合スパイスで辛さだけでなく旨みもアップ!
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | お好みで |
入れるタイミング | ルーを入れた後。または、盛りつけた後 |
マイルドさをアップさせる隠し味ランキング


バター
コクアップの隠し味として登場したバターはここでもランクイン
コク、マイルドさ、旨みをアップさせるバターはカレーとの愛称は抜群です!
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 10g程度(4人前) |
入れるタイミング | カレールーを入れてから |


チーズ
カレーのマイルドさをアップするチーズは、
チーズカレーがあるように本当にカレーが一気に美味しくなります。バターと同等におすすめの隠し味です。
入れすぎるとチーズの味が強くなってしまうので注意
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | スライスチーズ、または、とろけるチーズ1枚程度 |
入れるタイミング | カレールーを入れてから |


生クリーム
マイルド&まろやかになる隠し味です。
辛いカレーに入れると辛さも和らぎます
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1(4人前) |
入れるタイミング | ルーを入れた最後。または盛り付け時 |
さらにレトルトカレーでも美味しくアレンジ
レトルトカレーを美味しくする隠し味ランキング


バター
レトルトカレーでもコク、マイルドさ、旨みをアップ可能です!
電子レンジで溶かしてからカレールーに混ぜるのがおすすめです。
炒めて焦がしバターにしてからでもgood
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 10g程度 |
入れるタイミング | 盛り付け時 |


チーズ
レトルトカレーを温めてから小さく切ったとろけるチーズを混ぜるのがおすすめです
レトルトカレーもしっかりマイルドに。
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | とろけるチーズ1枚程度 |
入れるタイミング | 盛り付け時 |

にんにく
みじん切りガーリックを油で炒めてから
温めたカレールーに混ぜるのがおすすめです。
レトルトカレーが一気にグレードアップします。
おすすめ度 | |
---|---|
分量 | 小さじ1 |
入れるタイミング | 盛り付け時 |

超本格的!カレースパイス作り
他にもカレー粉から作ってみたいという方はこちらを参考にしてみてください。
20種類のスパイスを使ったカレー粉(カレーパウダー)のレシピ
作るのは大変ですが、お店で味わうような本格的なカレーが出来上がります
チキンソテーやサラダにも使えるので作っておくと、とても便利です
SBカレースパイスよ
SBカレースパイスを使えば簡単にプロの味


カレーを美味しくするためのスパイスがこれ一つに入っているので、
いつものカレーにちょい足しするだけで簡単にプロの味に変身します!
手間はかかるけど絶品だよ!
絶品!一度は食べたいタモさんカレー
まとめ
惜しくもランクインできなかった隠し味 素材もたくさんあるけど、
味の好みはひとそれぞれ!
分量や隠し味として入れるものも、色々試してみるのが一番ですね!
ぜひ、色々試して自分だけのオリジナルカレーを作ってみてください!
今日もごちそうさまでした!
また遊びにきて下さい!