
下味冷凍で平日も楽々♪「ナスの挟み焼き」
———–
今回は下味冷凍で「なすの挟み焼き」を作りました♡
工程はちょっと多いけれど、下味冷凍を休日に仕込んでおけばあとは焼くだけ!(*^^*)
バタバタしがちな「朝のお弁当作り」や「平日の料理」がグッと楽になりますよ~♪
甘辛ダレがトロッとしたナスに絡んでご飯も進むっԅ(º﹃ºԅ)
お好みでからしを添えても美味しいよ!
それでは作り方にいってみましょ~♡
Contents
下味冷凍で♪ナスの挟み焼き
作業時間:下味冷凍 約5分・仕上げ 約5分(加熱時間含む)
費用:約550円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 万能ネギ・・・約5本
- 豚ひき肉・・・200g
- なす・・・3本
~調味料~
- しょうがチューブ・・・約2cm
- 片栗粉・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- めんつゆ・・・大さじ1
(タレ用)
- めんつゆ・・・小さじ2
- みりん・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
作り方
①ビニール袋に、しょうがチューブ(約2cm)・片栗粉(大さじ2)・めんつゆ(大さじ1)・酒(大さじ1)を入れ揉み混ぜます。
②豚ひき肉(200g)、小口切りにした万能ネギ(適量)を入れてよく揉みこみます。
③空気を抜いて平らに広げたら冷凍庫で凍らせます。
④なす(3本)は5mm幅くらいの輪切りにし、水にさらします。
⑤水気を切りビニール袋に入れ、片栗粉(大さじ1)を加え振りまぶします。
⑥解凍した下味冷凍の袋の端を切り、なすに絞り出します。
⑦上からナスを載せて挟みます。
⑧フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ、なすを入れたら火をつけ中火で焼きます。
⑨焼き色がついたら返し、蓋をして中まで火を通します。
⑩めんつゆ(小さじ2)・みりん(大さじ1)・酒(大さじ1)を混ぜておきます。
⑪フライパンの余分な油を拭き取り、混ぜた調味料を加え返しながら煮詰めます。
⑫器に盛り、万能ネギを散らして完成!
- めんつゆは4倍濃縮を使用。3倍濃縮で小さじ3、2倍濃縮で小さじ4が目安。
- 肉タネは焼くと縮むので、挟んで横からはみ出るくらいたっぷり入れるのがおすすめ♪
- ナスは火をつける前に入れて、全部並べ終わってから火をつけると焦らずにできるよ!
- 水にさらしたナスはキッチンペーパーでよく水気を拭いてから片栗粉をまぶしてね!
- お好みでからしと一緒にどうぞ♡
嬉しい声もたくさん頂き感謝です♡
「今晩は♪v(*’-^*)^☆冷凍活用は嬉しい🎵😍🎵ですね🙋」
「いつも楽しみに拝見してます❤️美味しそうですねー🎵作ってみます😆」
下味冷凍を仕込んでおけば、食べる時は絞って焼くだけなので時短に。
肉タネは袋でもみもみして作り、使う時は袋の端を切って絞って使えばいいので手が汚れないのもポイントです!
味もしっかり染み込み、食べ応えもバッチリですよ~♪
甘辛ダレだからご飯ももちろん、お酒のおつまみにも合います♡
豚ひき肉以外のひき肉でも美味しく作れる?
コメントで「合い挽きだと味が変わってしまいますか?」とのご質問をいただきましたが、合い挽き肉でももちろん美味しく作れますよ♪
合い挽き肉で作った場合、ハンバーグをイメージするとわかりやすいですが、牛肉が入っていることでより肉肉しくなり、旨味と味を濃く感じられます。
豚ひき肉で作った場合は、合い挽き肉で作るよりジューシーだけどあっさりとした仕上がりになります。
ちなみに鶏ひき肉で作っても美味しいです♡
鶏ひき肉の場合、豚ひき肉で作るよりもさらにさっぱりとした口当たりになり、とってもヘルシーに仕上がります。
健康志向な方にはこちらもおすすめです。
それぞれ味に違いはありますが、どのタイプで作ってもナスとの相性は抜群で美味しく出来ますよ。
ご家庭にあるひき肉を使ってぜひ作ってみてください♡
下味冷凍を美味しく保存するコツ
下味冷凍する際は、ほんのちょっとのコツで美味しく保存することができます。
空気を抜いて平らに広げる
空気が入っているとお肉の酸化が進み、霜が付いて味が落ちてしまいます。
冷凍保存する際は、しっかり空気を抜いて密閉させるのがポイントです。
また、平らに広げておくことでムラなく早く解凍することができるので、それだけ鮮度も落ちにくくなります。
それに、形がまばらよりにもキレイに整っている方が冷凍庫でも管理しやすいですよね♪
調味料は全体にしっかり絡める
味をしっかり染み込ませられるのが下味冷凍の良さですが、調味料の絡まり方がまばらでは味にバラつきが出てしまいます。
美味しく食べるためにも調味料を均等に絡めることが大切です。
保存の目安は2週間
挽き肉の下味冷凍の目安は2週間です。
作った日にちをメモしておくと管理しやすくなります。
一度解凍したものは再度冷凍しないようにしてくださいね。
下味冷凍で賢く時短しよう♪
子供も大人も大好きなナスの挟み焼き!
トロッとしたナスの食感とお肉の旨味、甘辛ダレが口いっぱいに広がって大満足の一品です。
下味冷凍は長期保存が効くので、レシピを覚えておくと日々の料理が楽になりますよ。
ぜひ、下味冷凍レシピを増やしていってくださいね♪