
下味冷凍で時短♪絶品甘辛タレの「照り焼きチキン丼」
———–
今回は下味冷凍を使った簡単便利レシピ!
「照り焼きチキン丼」を作りました♡
下味冷凍は仕込んで焼くだけだからとにかく早い♪
味がしっかり染みているので、ご飯がパクパク進みますよ~
甘辛のタレなので、マヨネーズや温玉をトッピングするとこれまた絶品に♡
今回は丼にしましたが、照り焼きチキンだけでもOK!
お弁当のおかずにもおすすめです。
下味冷凍で簡単♪照り焼きチキン丼
作業時間:約15分
費用:約350円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 鶏もも肉・・・1枚
- サラダ油・・・大さじ1
- 万能ネギ・・・適量
- 温泉卵・・・2個
- ご飯・・・2膳分
- マヨネーズ・・・適量
~調味料~
- 砂糖・・・大さじ1/2
- 酒・・・大さじ1/2
- みりん・・・大さじ1/2
- しょう油・・・大さじ1
作り方
①ビニール袋に、砂糖大さじ(1/2)・酒大さじ(1/2)・みりん(大さじ1/2)・しょう油(大さじ1)を入れ揉み混ぜます。
②一口大にカットした鶏もも肉(1枚)を入れて揉み込みます。空気を抜いて平らに広げ、冷凍庫で冷やします。
③フライパンに、サラダ油(大さじ1)を入れ温め、解凍した鶏肉を皮目から入れるます。焼き色がついたら返し、蓋をして蒸し焼きにします。
④照りが出るまで炒めたらご飯の上に盛り、小口切りにした万能ネギ・温玉・マヨネーズをトッピングして完成!
- 下味冷凍を仕込んだら、空気をしっかりと抜いて平らにして冷凍するのがポイント!
- 食べるときは冷凍庫から冷蔵庫へ移動させ、半日ほどで解凍できるよ◎
- 蒸し焼きにした後、余分な脂が多すぎるようであれば少しキッチンペーパーで拭き取ってから照りを出すように炒めてね。
- そのまま食べてもパンに挟んでも、ピザの具にしても美味しいよ♡
甘辛のタレと卵のコクがたまらない一品です♡
時間がある時にまとめて「下味冷凍」を仕込んでおけば、平日が楽になりますよ。
食べる時は焼いて載せるだけ♪
おかずの作り置きと比べて賞味期限が長いのもGOOD!
冷凍保存の目安は3週間!
冷凍保存の目安は3週間ほどで食べ切るようにしてください。
鶏肉は食べやすいよう一口大にカットしておき、調味料と一緒に冷凍用保存袋に入れます。
このとき空気はしっかり抜いておくこと。
こうすることで霜が付くのを防げますよ♪
また、なるべく平らにして冷凍庫へ入れてくださいね。
解凍する際は冷蔵庫に移し、自然解凍で半日ほどです。
食べる前日に冷蔵庫に移しておくと楽チンです♪
カロリーはどれくらい?
ちょっぴり気になる「照り焼きチキン丼」のカロリーを計算してみました!
~具材~
鶏モモ肉(1枚皮付き/294g)…588kcal
サラダ油(大さじ1)…111kcal
万能ネギ(適量)…0.9kcal
温泉卵(2個)…182kcal
ご飯(2膳分)…504kcal
マヨネーズ(適量)…85kcal
~調味料~
砂糖(大さじ1/2)…17.5kcal
酒(大さじ1/2)…7.5kcal
みりん(大さじ1/2)…21.5kcal
しょう油(大さじ1)…13kcal
計1530.4kcal
(1人前765.2kcal)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
材料は2人前なので、1人前だと約765.2kcalということになります。
鶏肉はお肉の中でも「低カロリー&高タンパク質」なため、ダイエット中にも積極的に食べたい食材の1つです。
よりヘルシーにしたい方は、鶏もも肉の皮を取り除くか、ムネ肉やささみに変えることでさらにカロリーを抑えることができますよ♪
作り置きより優秀な下味冷凍!
下味冷凍は「時短&味が染み込んで美味しくなる&長持ち」で一石二鳥どころか、一石三鳥!ですよね。
冷蔵によるおかずの作り置きもとっても人気ですが、5日程度しか持たないことも。
下味冷凍は期限を気にしなくて良いのが最大のメリットです。
冷凍庫にスペースがあったら、ぜひまとめてストックしておいてくだいね♪