
チーズで濃厚♪「あったかチキンのクリーム煮」
———–
今回は冬に食べたい!
「あったかチキンのクリーム煮」を作りました♡
牛乳のみなのに、まるで生クリームを使ったかのような濃厚な味わいに♪
その秘密は、チーズとバターでコクをUPしているから♡
さらにコンソメを加えてしっかりした味なので、パンとも相性抜群ですよ~!
もちろんご飯にもっ♪
チーズは「溶けるタイプ」「溶けないタイプ」どちらでもOKなので、お好きな方で作ってみてね。
チーズで濃厚♪チキンのクリーム煮
作業時間:約20分
費用:約400円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- しめじ・・・1/2株
- 鶏もも肉・・・1枚(300g)
- 冷凍ほうれん草・・・適量
- サラダ油・・・大さじ1
~調味料~
- 塩こしょう・・・少々
- バター・・・10g
- 小麦粉・・・大さじ2
- 牛乳・・・200ml
- スライスチーズ・・・1枚
作り方
①しめじ(1/2株)の石づきを切り、ほぐします。
鶏もも肉(1枚)は一口大にカットします。
②フライパンにサラダ油(大さじ1)を入れ温めたら、鶏肉を皮目から投入します。
塩こしょう(少々)をかけこんがりしたら裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
③余分な油を拭き取り端に寄せたら、バター(10g)としめじを入れ、しんなりするまで炒め、コンソメ(小さじ1)と小麦粉(大さじ2)を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。
④牛乳(200ml)を加えとろみが出るまで煮込んだら、冷凍ほうれん草(適量)・スライスチーズ(1枚)を加え全体を混ぜたら完成!
- ③で小麦粉を入れたら、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜてね。
- 牛乳を入れた後は弱火で煮込んでね。
- ほうれん草は、生のものでもOK!1/2袋を塩茹でして適当な大きさにカットして④で加えるよ。
- チーズは溶けるタイプ・溶けないタイプどちらでもOK。
- きのこはエリンギや舞茸などお好みのものでOK!
- パンとの相性も抜群です♪
- 好みで粗びきこしょうをふりかけるとパンチのある仕上がりに♡
嬉しい声もたくさん頂きありがとうございます♡
「明日の夕飯どーしよ〜と思っていたところです😂
メニュー決定です❣️
ありがとうございます😍」
「今晩は♪v(*’-^*)^☆温かみある。🤭😋☕メニューですね😸😸🍹」
「うわ〜っ😍❣️❣️またまた 美味しそうですぅ😋🎶 美味しいパンと一緒に食べたいですぅ☺️✨」
プリっとした「チキン」にトロッとした「ほうれん草」…
「チーズ」を加えて濃厚になったクリームが絡むと絶品すぎる(*´﹃`*)
コンソメと牛乳で美味しくならないワケがない!笑
パンにもご飯にも、どちらにも合わせやすいのが嬉しい♡
パスタにかけたり、グラタンにもアレンジできそう♪
ストックおかずにも便利!
フライパン1つで作れちゃうので、大量に作っておけばストックおかずにも!
次の日に食べると味が染みて、これまた格別の美味しさです。
冷蔵保存なら3日ほどを目安に。
冷凍保存なら3週間ほどが目安です。
容器で保存する際は、粗熱を取ってから、十分に煮沸や消毒したものを使ってくださいね。
冷凍する場合は、使いやすいよう小分けにしてタッパーやジップロックなどの保存用袋に入れておくと便利です。
小麦粉は片栗粉でも代用できる!
“小麦粉を切らせてしまった!”
そんな時は「片栗粉」を使って代用することができますよ♪
④の工程で煮込み終わった最後に、「水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1~2)」を加えることでとろみをつけることができます。
分量はお好みのとろみ加減に合わせて調節してみてね!
クリスマスやパーティー料理にも♡
生クリームを使わず牛乳で作るためとってもヘルシー♪
牛乳だけだとあっさりしがちですが、チーズとバターが加わることで風味豊かで濃厚な味わいになります♡
寒い季節にはまさにピッタリ!
少ない材料で手早く作れるのも魅力ですね。
簡単なのに豪華に見えるメニューなので、「おうちクリスマス」や「パーティー」でも大活躍すること間違いなしですよ♪