
下味冷凍で染みうま&長持ち♡「タレマヨチキン丼」
———–
今回は、下味冷凍できちゃう「タレマヨチキン丼」を作りましたよ~!♡
下味冷凍は仕込んでおくと、食べるとき焼くだけなのでとっても便利ですよね~!
味も染みて断然美味しい♡(*ノωノ)
なんと調味料はたったの2つ!
「焼き肉のタレ」と「マヨネーズ」のみです♪
焼肉のたれの旨味とマヨネーズのコクがとっても合う一品ですよ~♡
下味冷凍で簡単♪タレマヨチキン丼
作業時間:下味冷凍約5分/仕上げ約10分(解凍時間を除く)
費用:約250円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 鶏むね肉・・・1枚
- ご飯・・・2膳分
~調味料~
- 焼肉のたれ・・・大さじ3
- マヨネーズ・・・大さじ2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
①ビニール袋にマヨネーズ(大さじ2)と焼肉のたれ(大さじ3)を入れよくもみ混ぜます。
②鶏むね肉(1枚)を一口大にカットします。
ビニール袋に加え、良く揉みこんだら空気を抜いて平らにし、冷凍庫で凍らせます。
③フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れ温め、解凍した鶏肉を投入します。
こんがり焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱火で蒸し焼きにします。
④中まで火が通ったら火を強め、タレを絡めるようにサッと炒めます。
器にご飯を盛り、お肉を乗せたら完成!
- 食べるときは冷凍庫から冷蔵庫に移し、半日ほど置いて解凍してから焼いてね。
- マヨネーズが焦げやすいので、最後の仕上げ以外はあまり火を強くしないでね。
- 冷凍するときはしっかりと空気を抜いて保存すると霜がつくのを防げるよ!
- ④で蓋を取った後、一度余分な水分を拭き取ると良いよ。
- 山椒・万能ネギのトッピングがおすすめ!
今回は、塩まめを入れて炊いた「豆ご飯」にしてみました!
もちろん白米のままでもOKです♪
豆ご飯の上には白だしを加えた「和風スクランブルエッグ」も載せてみました。
※作り方は次の項目をチェック☆
どちらも簡単に作れてお肉とよく合います。
手間じゃなければぜひ♡
お好みで山椒と万能ネギをかけると鶏肉とぴったりで美味しいよっ♪
和風スクランブルエッグの作り方
白だしを加えて簡単に作れる「和風スクランブルエッグ」のご紹介です♪
ちょっとしたおかずとして「朝食」や「ランチ」にも活用できるのでおすすめですよ♡
作り方はこちら!
↓↓↓
材料
- 卵・・・2個
- 白だし・・・大さじ1
- 水・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
作り方
卵に全ての材料を加えて混ぜて焼くだけでOK!
こちらもとっても合うのでぜひ作ってみてね ♡
保存方法&保存期間
下味冷凍する場合は、予め使いやすいよう一口大にカットしておくと便利!
フリーザーバッグなどの冷凍用保存袋に入れ、しっかり空気を抜いて平らになるように口を閉じて冷凍庫へ入れてください。
そうすることでお肉に霜を付くのを防ぐことができますよ。
保存期間は“2~3週間を目安”に使用してくださいね。
解凍する場合は、冷蔵庫に移して自然解凍するのがおすすめです!
時間がない場合は、電子レンジで解凍でもOK。
下味冷凍で一石二鳥♡
下味冷凍なら味が染み込んで美味しくなる上に、保存もきいて一石二鳥!
鶏肉の特売日にストックしておくのもアリです◎
余っていた焼き肉のタレも有効活用できるレシピなのでおすすめですよ。
簡単・時短で平日のご飯も楽々になること間違いなし♪