
甘じょっぱさがたまらない♡「鶏とサツマイモのめんつゆバター煮」
———–
秋と言えば…そう、さつまいも!
おやつとしても、おかずとしても使えるさつまいもって本当便利ですよね!
と言うことで、今日はレンジだけで「鶏とサツマイモのめんつゆバター煮」を作りました♡
めんつゆで味付けしたさつまいもは、子供も大好きなおかずレシピになりました♪
お弁当にもおすすめですよ~♡
鶏とサツマイモのめんつゆバター煮
作業時間:約10分
費用:約400円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- サツマイモ・・・1/2本
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 鶏もも肉・・・1枚
- 万能ネギ・・・適量
~調味料~
- めんつゆ・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- バター・・・10g
作り方
①サツマイモ(1/2本)は小さめの乱切り、水にさらします。
玉ねぎ(1/4個)は1cm幅の薄切り、鶏もも肉(1枚)を一口大にカットします。
②耐熱コンテナに玉ねぎ・サツマイモ・鶏肉を入れ、めんつゆ(大さじ1)・酒(大さじ1)・バター(10g)を加えます。
③ふんわりラップをして、600wの電子レンジで8分加熱します。
全体を混ぜ、再度ラップをして2分加熱します。
④お皿に盛りタレをかけたら、小口切りにした万能ネギ適量をかけて完成!
- レンジの加熱時間はあくまでも目安!同じワット数でも機種によって若干異なりますので、様子を見ながら調整してください。
- 500wなら①10分②2分30秒。700wなら①6分20秒②1分30秒が目安です☆
- めんつゆは4倍濃縮を使用しました。3倍濃縮で大さじ1.5、2倍濃縮で大さじ2が目安です。
- ③でサツマイモが固いようなら、追加で1分ずつ加熱するかラップをぴったりとして蒸らす等して調整してね。(今回のサツマイモは1/2本で300gでした)
- サツマイモは所々皮を剥いておくと味が染みやすいよ♪
- 鶏肉は胸肉やささみでもOKです♪
- きのこをプラスしても美味しいよっ!
嬉しい声も頂きました♪
「レンジ🍀で色々お野菜お手がるにできるのは❗嬉しい🎵😍🎵です🌃🌃🌃🤭」
秋になると食べたくなるさつまいも。
めんつゆとバターで甘じょっぱい系が好きな方には特におすすめです♡
作ってすぐよりも、しばらく置くとより味が染みますよ。
冷めてもとっても美味しいので、お弁当でも活躍すること間違いなしです。
さつまいもには食物繊維がいっぱい!
甘くてとっても美味しい「さつまいも」。
その栄養素はとっても豊富なんです!
- 食物繊維…腸内環境を整え便秘予防に!
- ビタミンC…女性に嬉しい美容成分♡
- ミネラル…生きる上で欠かせない六大栄養素の1つ!
- カリウム…血圧を調整、むくみ予防に♪
特に「食物繊維・ビタミンC」の含有量は、イモ類の中で断トツ!
その上、あまり知られていませんが意外と低カロリーなんですよ♪
なんと白米や食パンに比べて、糖質もカロリーもさつまいもの方が低い!
そのため、ご飯の代わりの置き換えダイエットにも人気なんです♪
さつまいものビタミンCは壊れにくい!
美容に欠かせない成分と言えば「ビタミンC」ですが、熱に弱い特徴があるため食材から摂取するのは意外と難しい…
しかし!
さつまいもに含まれているビタミンCは、「デンプン」によってコーティングされているため、“加熱しても壊れにくい”んですよ♪
さつまいもはまさに、豊富な栄養素が詰まった「宝石箱」です♡
レンジで簡単!一口食べればクセになる♡
まろやかで優しい味わいは、一口食べるだけでほっこり。
甘くてしっとりの「さつまいも」と、プリプリの「鶏肉」がクセになります♪
バターを加えるだけでコクが出て絶品に♪(苦手な方はもちろん抜いてもOKです!)
調味料3つ(めんつゆ・酒・バター)だけの簡単味付けなので、味が迷子にならずにバチッと美味しく仕上がります。
レンジであっという間に作れるさつまいもレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。