
絶品活力飯!とろっと卵がたまらない♡「魅惑のカルボ丼」
———–
今回は、とろっと卵が美味しい「誘惑のカルボ丼」を作りました♡
久しぶりにフライパンを使ったレシピになります~( *´艸`)
「卵×ベーコン×チーズ」って最高の組み合わせですよね♪
チーズと卵のダブルのコクでスプーンがどんどん進む~♡
コンソメは入れなくてもOKですが、入れた方がより美味しいです!
卵のとろとろ具合が決め手なので、焼きすぎには注意してね♪
とろっと卵がたまらない!魅惑のカルボ丼
作業時間:約10分
費用:約350円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 卵・・・4個
- ピザ用チーズ・・・60g
- ブロックベーコン・・・80g
- ご飯・・・2膳分
~調味料~
- 牛乳・・・60ml
- コンソメ・・・小さじ1
- にんにくチューブ・・・約2cm
- 黒胡椒・・・適量
作り方
①ブロックベーコンを厚めにカットし、卵を溶き、溶けるチーズ・牛乳(60ml)・コンソメ(小さじ1)を入れ混ぜます。


②フライパンにベーコン・にんにくチューブを入れ弱火でじっくり焼きます。
③焼き色がついたら火を強火にし、卵液を加えて数回混ぜ半熟状で火を止めます。
④器にご飯を盛り、上からかけて完成!
黒胡椒をかけて召し上がれ☆
- ベーコンはスライスベーコンでもOK。
- ピザ用チーズは溶けるタイプなら何でもOK。スライスチーズでも◎
- ベーコンは弱火でじっくり、焼き色がつくまで焼いた方が美味しいよ♪
- 卵を加えるときは強火でサッとね!盛り付けている間も火が通るので「まだ早いかな?」くらいトロトロで火を止めた方が良い♪
- にんにくはお好みでどうぞ♡
嬉しい声も頂きました♪
「うわぁ🤭🤭👍美味しそうですね😸😸🍹これはオムライス🍀見たいでいいかもです🙋」
カリっと焼いたベーコンとふわとろ卵がたまらない~♡
チーズのコクとコンソメの旨味は、パスタだけでなくご飯にもピッタリ♪
にんにくを入れるとパンチが効いた味わいになりますよ♪
男性ウケも抜群に♡
カロリーはどれくらい?
ちょっぴり気になるカルボ丼のカロリーを調べてみました♪
それがこちら!
↓↓↓
卵(4個)…384kcal
ピザ用チーズ(60g)…202kcal
ブロックベーコン(80g)…154.4kcal
ご飯(2膳分)…504kcal
牛乳(60ml)…41.1kcal
コンソメ(小さじ1)…12kcal
にんにくチューブ(約2cm)…1kcal
黒胡椒(適量)…1.4kcal
計1299.9kcal
(1人前649.9kcal)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
カルボナーラパスタで779kcalくらいです。
それと比べると今回ご紹介したカルボ丼は、生クリームを使わず作るので意外とヘルシーに作れちゃうんですよ♪
タンパク質が豊富な卵・チーズ・ベーコンなどを使っているから、筋トレ中や減量中の活力ご飯にもピッタリです。
【豆知識】卵は1日何個まで食べていいの?
“卵は1日1個まで”なんてことを耳にしたことはありませんか?
でも、実はこれって間違いで、卵を食べる個数に具体的な制限ってないんですよ~!
以前までは、卵を食べると「コレステロールが上昇する…」なんて言われていたんですよね。
というのも、厚生労働省でコレステロールの摂取目標量が定められていたことも背景にあったからなんです。
しかし、最近の実験データでは卵を食べてもコレステロールの値にほとんど変化がないことがわかっておりまして!
厚生労働省も食事によるコレステロールの影響に関して「科学的根拠がない」として、2015年に“日本人の食事摂取基準”でコレステロールの摂取目標量を撤廃しました!
ちょっと難しい話になっちゃいましたが><
健康な人がバランス良く食事を摂る分なら、卵の数は特に気にしなくてOKってことです♪
※だからと言って卵ばかり食べすぎはNGですよ!(; ・`д・´)
簡単・節約・大満足のカルボ丼はいかが?♡
卵とチーズとベーコンという少ない材料でありながら、ボリュームも食べ応えもバッチリ!
給料日前だって大満足の節約ごはんになること間違いなしです♪
白米だけじゃなく、食パンに載せちゃっても美味しいかと!
ポイントはとにかく火を通しすぎないことです♪
カフェで食べるようなトロトロふわふわなカルボ丼、ぜひお試しあれ~♡