
和洋中に合う万能副菜♡「かぼちゃのカレーマヨサラダ」
———–
今回は「水菜とかぼちゃのカレーマヨサラダ」のご紹介!
ヨーグルトでさっぱり美味しい“カレーマヨドレッシングが決め手です♡
野菜にもお肉にも合う“万能ドレッシング”ですよ~♪
酸味は少し強めになっていて、カレー粉のスパイシーな香りで食欲が刺激されます。
チキンソテーや豚しゃぶに合わせても絶品です。
お好みの組み合わせで、ぜひ作ってみてくださいね!
さっぱり美味しい!かぼちゃのカレーマヨサラダ
作業時間:約5分
費用:約300円(2~3人分)
材料(2~3人分)
~具材~
- かぼちゃ・・・200g
- ベーコン・・・1袋
- 水(茹でる用)・・・大さじ1
- お好みの野菜・・・適量
~調味料~
- ヨーグルト・・・大さじ2
- マヨネーズ・・・大さじ2
- レモン汁・・・少々
- カレー粉・・・小さじ1
作り方
①ヨーグルト(大さじ2)・マヨネーズ(大さじ2)・レモン汁(少々)・カレー粉(小さじ1)を入れよく混ぜます。
②ベーコンを袋の上から小さくカットし、かぼちゃを一口大にカットします。
③耐熱コンテナにかぼちゃ・水を入れふんわりラップをし、600wの電子レンジで3分加熱します。
④一度レンジから取り出し、上にベーコンを載せ再度ラップをします。
レンジで1分追加加熱したら、お好みの野菜と共に器に盛り、ドレッシングをかけて完成!
- レモン汁は入れなくてもOK!(お好みで♡)
- かぼちゃは大体1/4~1/8個くらい。
- 今回は水菜・トマトと一緒に食べましたが、お好みで色々な野菜と合わせてみてね!
- チキンソテーや豚しゃぶを合わせても美味しい!
カレーの風味が食欲をそそり、ペロッと食べられちゃうサラダです。
かぼちゃの甘味とスパイシーな香りがこれまた合う~♡
子供も好きな味付けなので、日々のお弁当の副菜にどうぞ♪
定番のドレッシングに飽きたらぜひ作ってみて!
カレー粉の保存方法
肉・魚・野菜、どんな料理にも合う万能スパイスの「カレー粉」。
しかし、一度で使い切ることってなかなか難しいですよね。
開封したカレー粉は冷暗所か冷蔵庫など、温度差のない涼しい場所で保存しましょう!
袋入りのものは、密閉容器に移し替えしっかり蓋を閉めてくださいね。
食べる漢方!?カレー粉の効果とは
味付けはもちろんのこと、「食材の臭みを抑える」使い道もできちゃう優秀な調味料の1つ。
「殺菌作用」もあるため、食べ物の腐敗も防ぐこともできるんですよ。
そんなカレー粉ですが、実は“食べる漢方”と言われているくらい「嬉しい健康パワー」がいっぱいなんです♪
- 食欲増進
- 新陳代謝UP
- 疲労回復
- 発汗作用
- 抗酸化作用
- 消化促進作用
- 健胃作用
などなど…
これ以外にもまだまだたくさんあるのですが、書ききれないのでこの辺で(;´Д`)
美味しい健康食として、ぜひいろんなレシピで活用してみてね!
和洋中どんなおかずとも合う副菜♡
絶妙な酸味とパンチのあるドレッシングは、お肉料理とも相性抜群ですよ。
かぼちゃを入れることで彩も豊かになって見た目も華やかに♡
ボリュームUPで食べ応えもバッチリです!
和洋中どんなおかずとも合う副菜なので、困ったときの付け合わせにも便利です♪