夏バテはお酢でさっぱり♪豚こま肉で作る「絶品油淋鶏風」

———–
油淋鶏(ユーリンチー)と言えばその名の通り、鶏肉で作るイメージですよね!
でも実は、豚肉ともとーっても相性抜群だって知っていましたか?
そこで今日は、豚こまで作る「油淋鶏風絶品レシピ」をご紹介したいと思います!
お酢も入っているので、意外とさっぱりといけちゃいますよ♪
これからの夏バテの季節にぜひ!
甘酸っぱいタレが食欲をそそる一品なので、ごはんのお供にぜひ作ってみてくださいね。
お酢でさっぱり♪豚肉で油淋鶏風
材料
- 豚こま…300g
- ★酒…大さじ2
- ★塩コショウ…少々
- ★にんにくチューブ…約2cm
- ★しょうがチューブ…約3cm
- 片栗粉…適量
- 油…大さじ1/2
- 万能ねぎ…たっぷり
- ごま…適量
【ネギたれ】
- 長ネギ…1/2本
- ◆めんつゆ…大さじ2
- ◆みりん…大さじ1
- ◆お酢…大さじ2
- ◆ごま油…少々
作り方
①豚こまをポリ袋にいれます。
★を加えてもみこみます。
★塩コショウ…少々
★しょうがチューブ…約3cm
★にんにくチューブ…約2cm
★酒…大さじ2

よく揉みこむ。
5分ほど置いて片栗粉をまぶします。
②長ネギをみじん切りにして◆を混ぜておきます。
長ネギ…1/2本(みじん切り)
◆めんつゆ…大さじ2
◆お酢…大さじ2
◆みりん…大さじ1
◆ごま油…少々
③油をいれ温めたフライパンに片栗粉をまぶした豚肉を入れ、こんがりと焼きます。
タレを加え全体を絡めたら出来上がり!
- 今回は豚こまを使いましたが、スライス肉でもOK!
- 仕上げに万能ねぎとごまをお好きなだけふりかけてね♪
- ネギたれは鶏肉にはもちろんのこと、厚揚げや豆腐、魚などにかけても美味しいです♪
嬉しい口コミもいただきました!
「美味しそうーー♡料理苦手なので参考にさせていただきます。」
個人的には、切らなくて済んで適度に食べ応えのある豚こまが丁度いいですが(笑)
スライス肉でもOKなので、お好きなものを使ってください!
ネギたっぷりの甘酸っぱいタレは、鶏肉・豚肉はもちろん、さんま・サバなど魚にも合う万能タレです◎
ぜひいろんなものにアレンジしてみてくださいね♪
そもそもなぜ油淋鶏と言うの?
油淋鶏(ユーリンチー)と聞くと、鶏のから揚げに甘酸っぱいタレが掛かっている料理をイメージしますよね!
そもそもなぜそれで油淋鶏?
中国では、油淋とは「ヨウリン」と読んで、“食材を油かけにした料理のこと”を指すそうな。
つまり、油淋鶏は油かけしたお肉(鶏肉)に、にんにく、ネギ、しょうが、ごま油などのタレを絡めた「中国料理」が発祥です。
ちなみに日本の油淋鶏では、お肉は衣付きが一般的ですが…
中国では衣なしお肉の油淋鶏も多いとか!
本場の味も、なんだかとっても気になりますね!
豚肉で作る、絶品油淋鶏風をお試しあれ♪
「豚」と「ネギ」さえあれば、あとはご家庭にある調味料で簡単に作れるのも油淋鶏の魅力。
さっぱり飽きの来ない味わいなので、何杯でもご飯がいけちゃいますよ♪
おかずやおつまみ、作り置きしてお弁当にもピッタリ!
冷めてもおいしく食べられる一品です♪
油淋鶏(ユーリンチー)ならぬ、油淋豚(ユーリントン)…
ぜひ、おうちで作ってみてくださいね!♡
とっても美味しそうですね!きっとごはんがススムやつです
早速作ってみます^^
ありがとうございます
はい!
とっても美味しいのでぜひ作ってみてください(*´▽`*)