
失敗なし!焼き肉のタレで「豚とじゃがいものタレ煮」
———–
材料3つで超簡単に作れちゃう「豚とじゃがいものタレ煮」のご紹介です♪
焼肉タレだけなのにあら不思議!
旨味がギュッと凝縮されてとっても美味しいんです♡
じゃがいももほっくほくで食べ応え抜群!
冷蔵庫に焼肉のタレがあったら、一度は作ってみて欲しい一品です。
焼肉のタレだけで!豚とじゃがいものタレ煮
作業時間:約10分
費用:約350円(1人分)
材料(1人分)
- じゃがいも・・・2個(250g)
- 豚こま肉・・・150g
- 焼肉のたれ・・・大さじ4
- 水・・・大さじ2
作り方
①ジャガイモ(2個)の皮をむき、8等分に切って水にさらしておきます。
②耐熱コンテナにじゃがいもを入れ、焼肉のたれ(大さじ4)・水(大さじ2)を加えふんわりラップをします。
600の電子レンジで3分加熱します。
③上下を返し、豚こま(150g)を広げながらのせて、ラップをして再度4分加熱します。
④お肉をほぐすようにして混ぜ、具材に火が通っていれば完成!
お皿に盛り、あれば万能ネギを散らして召し上がれ♪
豚こまは、くっつき防止のためなるべく重ならないように載せて加熱すると良いよ♪
※でも、くっついてもほぐせばOK!一塊りで入れちゃうと火も通りづらく、ほぐしにくくなるので注意
加熱時間は
500wなら→②3分40秒、③5分
700wなら→②2分20秒、③3分10秒
- じゃがいもは気持ち小さめに切ると、加熱時間が短縮できて簡単!
- 加熱ムラを防ぐため、レンジ加熱は2回に分けた方が良いよ。
- 焼き肉のタレはお好きなもので♪
- 豚こまはスライス肉でもOK!
嬉しいコメントも頂きました♪
「レシピがわかりやすくて参考になります。ありがとうございます😊」
「美味しそう😆💗忙しい毎日に助かります✨」
「レンジレシピ嬉しいです。」
あれこれ調味料の分量を覚える必要がないのでいつでも手軽に作れるレシピです♪
焼き肉のタレのみというシンプルな味付けなのに、味に深みもあり、一晩寝かせたような美味しさ!
なかなか決まらない味付けもこれでバッチリ!
簡単に決まりますよ。
冷蔵庫の中で余りがちな焼き肉のタレをぜひ有効活用してくださいね。
焼き肉のタレだけで美味しく作れる秘密は?
焼き肉のタレってお肉はもちろん、そのまま白米にかけて食べても美味しいですよね。
なぜ、焼き肉のタレだけで煮物も美味しく作れちゃうのでしょうか!?
その秘密は「原料」にアリ!
焼き肉のタレは主に、醤油・砂糖・食塩・にんにく・果実(りんご・もも・レモンなど)・ごま油・白ごま・蜂蜜・香辛料などが使われています。
※メーカーによって異なります
煮物に必須な「醤油」や「砂糖」も含まれていることがわかりますね。
様々な調味料や食材がブレンドされているから、“複数の調味料を使ったようなコクや深み”を簡単に引き出せるんです。
焼き肉のタレを煮物に使えば、分量をわざわざ調節しなくても「1番美味しいバランス」で味付けしてくれる。
時短で美味しく作るにはまさにもってこいの調味料なんです♪
焼き肉のタレを手作りする場合
焼き肉のタレがおうちになかった場合、手作りすることも可能ですよ♪
材料はコチラ!
↓↓↓
- 醤油…大さじ3
- 砂糖…大さじ1.5
- ごま油…小さじ1/2
- 豆板醤orラー油…ほんの少し
- にんにくチューブ…約1cm
- しょうがチューブ…約1cm
作り方は、調味料を混ぜるだけでOK。
出来たものを使う方が早くて楽ちんではあるんですが、手作りならではの美味しさってありますよね♪
もしもおうちになかった場合は、ぜひこちらを作って試してみてね♡
失敗なし!焼き肉のタレは使い勝手抜群です♡
味付けは焼き肉のタレだけなので失敗がありません。
美味しい煮物があっという間に出来ちゃいますよ♡
今回もレンジのみを使った簡単調理で、作業時間はたったの10分!
忙しい朝の「お弁当」やあと一品「おかず」が欲しい時にも便利です♪
焼き肉以外にも実は使える焼き肉のタレ、ぜひ活用してみてください!