
10分で完成!即席おつまみに♡「油揚げときのこのチーズ焼き」
———–
10分あれば出来ちゃう!
今日は、あと一品の「おかず」や「おつまみ」に出せる簡単レシピのご紹介です。
載せてチンするだけの“油揚げときのこのチーズ焼き”!
味付けにはお好みで、お醤油やポン酢をかけても美味しいよ~♪
手軽に作れるからホームパーティでも喜ばれること間違いなし!
早速、作り方にいってみましょう~
10分あれば完成♪油揚げときのこのチーズ焼き
作業時間:約5分
費用:約300円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 油揚げ・・・2枚
- 長ネギ・・・1/2本
- しめじ・・・1/2本
- 溶けるチーズ・・・適量
- 万能ネギ・・・適量
~調味料~
- マヨネーズ・・・適量
- 塩こしょう・・・少々
作り方
①油揚げ(2枚)を幅2~3cmにカットし、しめじ(1/2株)は石づきを切り落としほぐしておきます。
長ネギ(1/2本)は斜め薄切りにします。
②耐熱皿に油揚げを載せ、マヨネーズ適量を塗ります。
長ネギ・しめじを載せ、溶けるチーズ適量を散りばめます。
③ラップはせず600wのレンジで5分加熱します。
しめじがしんなりしていればOK!
④器に盛り、万能ネギ適量を振って完成!
- 500wなら6分10秒、700wなら4分10秒が目安です。
- 厚めの油揚げで作ると食べ応えがあって美味しいよ♡
- 黒胡椒や一味をかけるのも♪
- お好みで醤油やポン酢をかけてね!
とろとろのチーズがたまらなく美味しい!
ワインやビール、日本酒とも合う~♡
「即席おつまみ」にもピッタリな一品です。
仕上げにトースターで焼けば、パリッと香ばしい仕上がりになりますよ。
お好きな味にアレンジしてみてね♪
油揚げには脳の若返り効果も!
そういえば先日、再放送されていた「主治医が見つかる診療所」をたまたま見たのですが、“家で簡単にできるセルフドック”として油揚げが特集されていました!
なんと、「最強の脳若返り食品」として注目されているそうです。
油揚げには脳を活性化させる成分がたくさん詰まっているんだとか!
↓↓↓
大豆イソフラボン…記憶力UP
大豆レシチン…頭の回転率UP
ビタミンE…認知症予防
油で揚げることで栄養素がぎゅーっと詰まるそうで!
豆腐よりも油揚げのビタミンEは、なんと5倍にも昇るというからビックリ!
他にも、大豆イソフラボンには「骨粗しょう症の予防」ですとか、ビタミンEには「アンチエイジング効果」も期待できます。
油揚げはまさに“栄養の宝庫”だったんですね♪
油揚げは糖質も低かった!
油で揚げて作る食材なので、なんとな~くダイエットには不向きだと思っていませんか?
確かに高カロリーではあるんですが、意外と糖質は低めなんです。
なんと、油揚げ1枚で「たった0.5g」しかない!!
糖質0.5gって、大体ショウガ1かけと同じくらいになります。
そのため、カロリーを気にする必要のない糖質制限中の方にはピッタリの食材なんですよ♪
ちなみに使う前にお湯をかけてしっかり油抜きをすれば、カロリーも抑えることができます。
栄養満点な油揚げ、日々の食卓に取り入れていきたいですね♪
お弁当やオードブルでも大活躍!
おすすめは厚めの油揚げですが、おうちにあるものならなんでもOK!
余った油揚げをぜひ、ご活用ください♪
10分で手早く作れるから、お弁当にはもちろん、ちょっとしたオードブルとしても大活躍。
「油揚げ」と「チーズ」は和洋のバランスがよく相性抜群ですよ♡
簡単に作れる“スピードメニュー”なので試してみてね!