
3分で絶品副菜レシピ!「きのことピーマンの旨煮」
———–
今日はレンジで3分チンするだけで出来ちゃう、“絶品副菜レシピ”のご紹介!
「焼き肉のタレ」で簡単&しっかり目の味付けだからご飯が進みます♡
ピーマンのシャキシャキ、秋の味覚きのこもたっぷり!
冷めてもより味が染み込んで美味しい~!♡
忙しい時でも簡単に作れる「常備菜」として大活躍すること間違いなしです。
レンジで簡単!きのことピーマンの旨煮
作業時間:約5分
※加熱時間を除く
費用:材料費250円(2人分)
材料(1人分)
~具材~
- お好きなきのこ・・・50g
- しめじ・・・1/4株
- エリンギ・・・小2本
- ピーマン・・・3個
- ツナ缶・・・1缶
~調味料~
- 焼肉のたれ・・・大さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- お酢・・・小さじ1
作り方
①ピーマン(3個)を細切り、しめじ(1/4株)は石づきを切りほぐします。
エリンギ(2本)も石づきを切り、食べやすい大きさに切ります。
②ボウルに焼肉のたれ(大さじ2)、ごま油(小さじ1)、お酢(小さじ1)、ツナ缶(1缶)を入れ混ぜ合わせます。
③ピーマン・きのこを加え全体を混ぜ合わせたら、ふんわりラップをして600wのレンジで3分加熱します。
④よく混ぜてピーマンとキノコがしんなりしていればOK。
余熱で火を通し、味を染み込ませて完成!
- お酢はお好みで♪(なくてもOK)
- 冷めると味がしみるよ♪
- 全体を混ぜる際は、上下を返すようにしっかり混ぜてね。
- きのこはお好きなものでOK。
- お好みで仕上げにゴマをふってもGOOD!
嬉しい声も頂きました♪
「はじめまして🍀早速作りたいと思います‼️ありがとうございます😊時短最高😂👍」
もはや我が家ではレンジ調理が当たり前(笑)
コンロを使わないのでいつでも清潔、ピカピカです^^
作業時間たった5分で作れるレシピなので、週末とは言わず、平日の作り置きにも便利ですよ♪
忙しい朝のお弁当にもパパパッとどうぞ!!
【豆知識】ピーマンはレモンの2倍のビタミンC
ピーマンと言えば、栄養豊富な野菜の1つなのですが、その中でも特にズバ抜けているのが「ビタミンC」の含有量!
なんと、レモンの2倍、トマトの5倍も多く含まれているんです。
しかも、ピーマン“たった4個”で、1日に必要なビタミンCを摂取できるというから驚き。
まさに「ビタミンCの王様」と言っても過言ではありませんね♪
【豆知識】ピーマンのビタミンCは壊れにくい!
ビタミンCには「日焼けを防ぐ効果」や「抗酸化作用」など、女性には嬉しい美肌効果がたっぷりですよね♪
そんなビタミンCにも弱点があるって知っていますか!?
実はビタミンCは“熱に弱い特性”があって、加熱するとほとんどなくなってしまうんです(´;ω;`)
…が、しかーし!!
ピーマンには「ビタミンP」という成分が含まれています。
この成分は、熱からビタミンCを「守ってくれる働き」があるんですよ♪
そのため、ピーマンは他の野菜と比べ、加熱してもビタミンCが壊れにくいという特徴が!
効率よくビタミンCを摂取できる“万能野菜”だったんです♡
シンプル調味料で味付けに迷わない!
使う調味料は、「焼き肉のタレ・ごま油・お酢」の3つだけなので、簡単にバッチリ味が決まりますよ♪
一度にたくさん作って作り置きもOKですし、少ない材料でその日に食べる分でもレンジ調理だから手間暇かかりません。
「あと一品おかずが欲しい!」って時にも、「おつまみ」にも最適◎
ぜひ、簡単副菜メニューの1つとして加えて頂けたら嬉しいです♪