
おかわり必至!ほっ♡とする味「厚揚げとキノコのめんつゆ煮」
———–
今日はキノコを使った簡単レシピ
「厚揚げとキノコのめんつゆ煮」のご紹介です。
めんつゆの甘味でホッとする味わいの1品。
えのきのシャキシャキ感と厚揚げのふわふわ感、両方の食感が心地良くってとっても美味しい~!
使用する豚肉の部位はどこでもOKです。
豚バラならがっつり、ロースならさっぱりした味になります。
食欲の秋には、まさにピッタリなメニューですよ♪
ほっとする味♡厚揚げとキノコのめんつゆ煮
作業時間:約5分
※加熱時間を除く
費用:約450円(2人分)
材料(2人分)
~具材~
- 厚揚げ・・・2枚
- えのき・・・1/3株
- 豚スライス・・・120g
- 万能ネギ・・・適量
~調味料~
- しょうがチューブ・・・約2cm
- 和風だし(粉末)・・・小さじ1
- めんつゆ・・・大さじ2
- 水・・・200ml
作り方
①「厚揚げ2枚」を2cm角、「えのき1/3株」の石突きを切りほぐしておきます。
②ボウルに厚揚げ・えのきを入れ、「豚スライス肉120g」を広げながら載せます。
③「しょうがチューブ約2cm」「和風だし小さじ1」「めんつゆ大さじ2」「水200ml」を加えふんわりラップをし、600wの電子レンジで10分加熱します。
④よく混ぜ合わせたら粗熱をとって器に盛ります。
「万能ネギ適量」を散らして完成!
- ボウルは口が広めのものを使うと作りやすいですよ。
- お肉はなるべく重ならないように広げて載せるとくっつきにくいです。
- レンジの加熱時間は500wで12分30秒、700wで8分が目安!
- 残った汁に片栗粉(小さじ1)を加えてよく混ぜるととろみがつくので、上からかけてもOK!
※もし汁が冷た過ぎてとろみがつかなかったら、追加で1分くらい加熱するとGOOD♪
- きのこはしめじなど、お好きなものでどうぞ♪
嬉しい声も頂きました♪
「簡単で美味しそうですね♥」
しょうがの味が苦手なお子さんには、抜いちゃってOK!
もちろん、なくても美味しく食べられますよ。
具材をカットする際は、食べやすい大きさなら何でもOKなのでざっくりで大丈夫です♪
粗熱をとっている間に味がどんどん染み込むので、出来立てよりも少し置いてから食べると、より一層美味しく召し上がれます♡
秋の味覚にはどんなものがあるの?
秋と言えば…そう、「食欲の秋」!!
秋の味覚には野菜や果物、魚など…美味しいものが盛り沢山ですよね。
そこでみなさん、どれくらい秋が旬の食材をご存じでしょうか?
ざっくり代表的なものをまとめてみました!
- なす
- かぼちゃ
- キノコ
- さつまいも
- 銀杏
- 栗
- 梨
- 柿
- ぶどう
- さんま
- アジ
- サバ
- カツオ
- 鰻
などなど…
やはり“実りの秋と言うくらいですから、数えきれないほどたくさんありますね♪
ついつい食べすぎてしまわないように、私も注意しなきゃです笑(*ノωノ)
どうして秋は食欲が増すの?
秋は食べ物が美味しい季節。
だから、食欲が増すのは当然のこと!
…と思いきや、実は他にも理由があるんですよ♪
その理由は3つ。
- 涼しくなり、夏バテによる食欲の低下を回復するため
- 寒くなると体を温めるために、エネルギーを使って基礎代謝を上げるため
- 寒さに備え、体が栄養を蓄えようとするため
食欲が増すのは美味しい食べ物の誘惑だけではなく、人も動物なので“寒さに備えて体を維持するため”だったんです♪
食欲の秋にピッタリ!箸が止まらない絶品おかず♡
和風ベースで「優しいお味」だからご飯がパクパク進みます。
めんつゆなら失敗しらずで美味しく味が決まりますよ♪
具材をカットして調味料と一緒にボウルに入れるだけなので、作業時間は5分もかからずできます。
下準備が終わったらあとはいつもの如く、レンジに任せてパパっと完成!
ぜひ、食欲の秋に食べてほしい「絶品おかず」です。