
味噌が決め手!レンジで簡単♡「やみつき鶏チャーシュー」
———–
チャーシューってとっても美味しくて大好きなんですが、いざ作るとなると、何時間も煮込んだり手間暇がかかるイメージですよね。
ずっとお鍋に張り付かなきゃいけないのも面倒だし…
そんな方に朗報!!
実は、鶏チャーシューはレンジを使えば“たった10分”で完成しちゃうんです♪
今回、タレに味噌を加えることでコクが生まれ、ご飯にめちゃくちゃ合うレシピになりました♡
今まで手作りチャーシューを諦めていた方も、この機会にぜひお試しください♪
味噌でタレにコクが出る!レンジで鶏チャーシュー
作業時間:約10分
費用:約400円
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・1枚(約250g)
- ★味噌・・・大さじ1
- ★めんつゆ・・・大さじ2
- ★酒・・・大さじ3
- ★砂糖・・・小さじ1
- ★にんにくチューブ・・・約2cm
- ★しょうがチューブ・・・約2cm
~トッピング~
- ゆで卵・・・1個
- レタス・・・適量
- ミニトマト・・・適量
作り方
①ボウルに★を入れ混ぜ合わせます。
②鶏もも肉を入れて馴染ませ、ふんわりラップをして600wのレンジで3分加熱します。
③レンジから出したら裏返し、更に600wのレンジで2分加熱します。
④そのまま粗熱が取れるまで置いておき、スライスしたら器に盛ります。
残ったタレに片栗粉小さじ1/2くらい(分量外)を入れて、追加加熱するとトロミのあるタレに早変わり~!
- タレは濃いめの味付けになっています。味噌・めんつゆの量をお好みで調整してね。
- めんつゆは4倍濃縮、味噌は合わせ味噌を使用しています。
- お肉は加熱しすぎると固くなるので、最後に蒸らすのがポイント♪
- 鶏もも肉は鶏むね肉でもOK!その場合は、②でタレに馴染ませた後、10分くらい漬けてから加熱すると良いよ♪
- 白髪ネギと食べても美味しい♡
- サンドイッチやサラダにも♡
- 丼にしてご飯をかき込むのもたまらない♡
嬉しいコメントを頂きました♪
「すごい!美味しそうなのに時短!」
タレに味噌を合わせたことで、濃い目の味付けになっています。
なので、白米無しで食べるときは、味噌とめんつゆの量を調整した方が良いかも!
残ったタレは片栗粉小さじ1/2くらい(分量外)を加えて、追加で加熱(1分くらい)すると、トロミがつきますよ♪
タレ無しでも味がしっかり付いているので、かけるorかけないもお好みでどうぞ♡
作り置きおかずにも!
時間があるときにまとめて作っておけば、「作り置きおかず」としても大活躍!
忙しい朝のお弁当にもササッと詰められますよ。
冷蔵庫保管の場合
「煮沸」や「アルコール消毒」した密閉容器に入れれば、冷蔵庫保管で5日ほど持ちます。
寝かせるほどどんどん味が染み込む~♪
ちなみに冷蔵保存する際は、1枚肉のまま保存しておくと中の肉汁が逃げません。
食べる時に食べる分だけ切り分けてくださいね♪
冷凍庫保管の場合
冷凍保存の場合は、食べる分だけ取り出せるように、あらかじめカットしてから冷凍するのがオススメ◎
密閉容器に入れて約2~3週間が冷凍保存の目安です。
解凍する場合
解凍する場合は流水解凍か、食べる前にあらかじめ冷蔵庫に移して自然解凍させるのがオススメ◎
もちろんそのままレンジで解凍&温めでもOKです。
その場合は、温めすぎてお肉が焦げたり固くなりすぎないように、様子を見ながらチンしてくださいね♪
献立をお助け!アレンジ無限大の万能レシピ♡
作った鶏チャーシューはアレンジも無限大!
パンに挟んだり、サラダやラーメンに乗せたり、チャーハンなどなんでも合います。
濃い目の味付けなので、ビールのおつまみにもピッタリ!
揚げ物ばかりになってしまうお弁当時にも大活躍ですよ。
多めに作っておけば、いろんなレシピに使いまわしができるので、鶏肉が安い時に大量買いしてまとめて作っておくと便利です♪