
今回はインスタでも話題の「エッグインクラウド」を作って、ナポリタンに乗せてみました!
その名の通り、雲みたいに可愛らしい見た目♡
メレンゲのふわふわ感と、とろとろの半熟卵と、濃厚なナポリタンがよく絡んで、まろやか風味が口いっぱいに広がります♪
朝食やランチにもピッタリです。
本来、エッグインクラウドはオーブンで焼いて作りますが、ナポリタンでレンジを使うため、同時進行で作れる“フライパンの蒸し焼き”で作っています。
この方法ならご家庭にオーブンやトースターがない方でも簡単に作れるのでぜひ、参考にしてください♡
不思議な食感♪ふわたまナポリタン
材料
- 玉ねぎ…1/4個
- ウインナー…2本
- パスタ…100g
- ★水…260ml
- ★にんにくチューブ…約2cm
- ★コンソメ…小さじ1
- ★バター…10g
- ケチャップ…大さじ2
- 中濃ソース…小さじ1
- 卵…1個
*卵白はラップで包みあらかじめ凍らせておいてください - パセリ…適量
作り方
①玉ねぎとウインナーを2mm幅くらいにカットします。
②耐熱コンテナにパスタを半分に折って入れます。
★と玉ねぎ・ウインナーを加えレンジで10分チン♪

かるく混ぜ、ケチャップ・中濃ソースを入れ、再度1分半チンして、良く混ぜます。

③ラップで包んで凍らせた卵白を、レンジ(200w)で30秒チンします。

泡立て器で2~3分思いっきり混ぜてメレンゲを作ってください。
④フライパンにクッキングシートを敷き、メレンゲを乗せ真ん中に卵黄を乗せます。
*卵黄の置き場所を少しスプーンでくぼませると落ちにくいです。

シートの下に水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして中火で約3分蒸し焼きにします。
器に盛ったナポリタンの上に乗せ、パセリをかけたら出来上がり!

- 卵の加熱時間は目安なので、黄身がお好みの固さになるまで蒸し焼きにすればOK!
- レンジは600wを使用しています。機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見て調整してください。
- ◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみてね。
- 今回フライ返しで移しましたが、くっついてしまったので、水で濡らしておくと取りやすいかもしれません!
トースト、ハンバーグ、カレーなど、ポンッとのせるだけでワンランク上のオシャレな料理に早変わり♪
嬉しいコメントもいただきました♪
「わあああ。ふわたま。最高すぎる♥食べたいー!!」
初のフライパンでの蒸し焼きは、少しだけメレンゲがしぼんでしまいましたが、ふわふわな食感は変わらず美味しくいただくことができました♪
一口の中でいろんな食感が楽しめる一品です。
エッグインクラウドをのせるだけで、オシャレなカフェごはんに早変わり!
気分もとっても上がりますよ♡
裏技!卵白を凍らせると簡単にメレンゲが作れる!
ハンドミキサーは後片付けが面倒だし、手動だと時間がかかるし…
メレンゲって作るのがとっても大変ですよね。
簡単に作る方法ってないの…?
そんな時にオススメしたいのが、「卵白を冷凍する方法」!
白身と黄身を分けて、白身をラップで包んで1時間ほど凍らせます。
作る予定が決まっていたら、前日の夜に冷凍庫に入れておけばOK!
使うときはレンジ(200w)で30秒チンして、半解凍したら、あとは泡立て器で思いっきり混ぜるだけ。
卵白は凍らせると空気が入りやすくなるので、早く泡立てることができるんです。
何十分もかかっていた泡立てが、たった2~3分くらいで簡単に作れちゃいますよ♪
とっても便利な時短テクニックなので、ぜひ活用してみてね!
オーブン・トースターで作る場合
オーブン・トースターで作る場合は、天板にアルミホイルやクッキングシートをひき、サラダ油やバターなどを薄く塗ります。
メレンゲに卵黄を乗せたら、あとは焼くだけ!
オーブンを使う場合は、220℃程度に予熱します。
焼き時間は2~3分など、焼き色を見ながらお好みの時間で調節してくださいね。
ナポリタンには、とろとろに流れる半熟の方がパスタとよく絡んで美味しいです。
そのため、焼き時間は短めがオススメですよ♪
食べたらクセになる♪新食感のふわとろハーモニー
新感覚のふわたまナポリタン、「不思議な食感」と「絶妙なハーモニー」は、オシャレなカフェでまるでランチを食べにきているみたいです♡
ナポリタン以外にも、王道のトースト、他にもパンケーキ、ハンバーガー、カレー、ハンバーグ、マグロ丼、TKGなどなど…
いろんなものにアレンジできるかと思います。
あなただけの美味しい組み合わせを見つけてみるのもアリですね♪
オーブンやトースターがなくても、フライパンで蒸し焼きにすれば簡単に作れるので、ぜひ試してみて!