
【糖質制限中にも♡】塩トマトが決め手!「冷しゃぶ豆腐そうめん」
———–
そうめんと言えば「炭水化物の塊」!!
そのほとんどが「糖質」を占めるので、ダイエットや糖質制限中には不向きと言われてますよね。
でも、時々無性に食べたくなる…
そんな時は、低糖質な“豆腐そうめん”がオススメ♡
今日は、塩トマトを使った「冷やしゃぶ豆腐そうめん」をご紹介したいと思います!
残暑も涼しく、さっぱり美味しいレシピに仕上がりました♪
Contents
塩トマトうま~い♡豆腐そうめんで冷しゃぶそうめん
【糖質量】
約12.7g(1人分)
糖質量は『ロカボ糖質』です。
利用可能炭水化物で計算した数値になります。
材料(1人分)
- トマト:1/2個
- 塩:小さじ1/2
- 水:300ml
- 豚薄切り肉:60g
- ★鶏がらスープのもと:大さじ1/2
- ★にんにくチューブ:約1cm
- ★ごま油:大さじ1/2
- 豆腐そうめん:1パック
~以下なくてもOK~
- ゆで卵:1個
- 万能ネギ:好きなだけ
作り方
①トマトを角切りにして塩をまぶしておきます。
②鍋に水を沸かして豚薄切り肉を茹でます。
火が通ったら取り出し、灰汁をとります。
★を入れ煮立たせたら、冷蔵庫で冷やしておきます。
★鶏がらスープのもと:大さじ1/2
★にんにくチューブ:約1cm
★ごま油:大さじ1/2
③豆腐そうめんの水気を切り、器に盛ったら茹で豚・塩トマト・ゆで卵を乗せ、スープをかけて万能ネギを散らせば出来上がり!
- 味が薄かったら塩トマトを足すか、塩コショウで調整してね~!
- よくかき混ぜて食べてください♪
- お好みでラー油や黒コショウでパンチを効かせても♡
トマトに塩をかけると甘み増しませんか?
(スイカに塩的な感じ!笑)
普段はレタスと和えて簡単サラダにしたりすることが多いですが、スープの具として使ったらとっても美味しくてビックリ!
「これは麺類もいけるだろう!」と思って作ってみたのがきっかけです。
食べる時は塩トマトとそうめんを「ぐゎ~~~」っと混ぜてから食べると美味しいですよ♪
(見た目アレだけどw)
是非やってみて下さ~い!
普通のそうめんと豆腐そうめんの違い
とっても低糖質で低カロリーな豆腐そうめんですが、普通のそうめんと比べて一体どれくらい違うのか、ちょっと気になりますよね。
違いをしっかり把握しておくことで、さらに意識が高まるかも!(笑)
と言うことで、「糖質&カロリー」を比較してみました。
それがコチラ!!
↓↓↓
【それぞれ150gで比較した場合】
▼糖質
〇豆腐そうめん…6.5g
×そうめん(ゆで)…37.35g
▼カロリー
〇豆腐そうめん…85kcal
×そうめん(ゆで)…190.5kcal
※紀文オンラインショップ比較より
普通のゆでそうめんは、豆腐そうめんと比べて
糖質は「約5.7倍」
カロリーは「約22.3倍」も、高い結果に!!
いかに豆腐そうめんが優れているかわかりますね。
その上、食感も味もそうめんにそっくりな豆腐そうめん…
普段から活用しなきゃもったいない♪
豆腐そうめんは温めても美味しい?
そうめんと違って乾麺ではないので、茹でずにそのまま食べられる「豆腐そうめん」。
これから少しずつ寒くなるし、温かい季節でも食べたいですよね。
温めても美味しいの?
↓↓↓
答えは「YES!」
豆腐そうめんは冷だけではなく、もちろん温めても美味しく食べられますよ♪
温めて食べる時は、乾麺と違ってそのまま食べられるので麺が温まればすぐに食べてOK!
ひとりランチにもピッタリな、冷しゃぶそうめんはいかが?♡
トマトに塩をかけることで、「甘み」と「酸味」のバランスが良くなり、スープともよく合います。
冷しゃぶを乗せることでスタミナもUP↑し、暑い日でもつるつるッと食べられますよ。
とっても簡単に作れるので、ひとりランチにもピッタリ!♡
消費したい完熟トマトがあるときにも、ぜひお役立てください♪