
低糖質で美ボディ!切って乗せるだけ♡「バンバンジー風麺」
———–
今日は、糖質0麺を使ったさっぱり美味しいレシピのご紹介!
“切って乗せるだけ”で簡単に作れる「バンバンジー風麺」になります♪
ゴマだれが麺に絡まってめちゃうま♡
それに、具沢山だからお腹い~っぱいに♪
なのに、糖質0麺を使うから…
糖質はたったの→「約10g」!!!
中華麺で1玉大体64g…
パスタで大体57g…
それのたったの1/5量しかない!!!
凄い…、凄いぞ、糖質0麺!!!(笑)
野菜もしっかり摂れるし、茹でなくていいから、キッチンで作業する時間が大幅短縮ですよ~!!
切って乗せるだけ♡バンバンジー風麺
【糖質量】
約10.4g(1人分)
糖質量は『ロカボ糖質』です。
利用可能炭水化物で計算した数値になります。
材料(一人分)
- きゅうり:1/4本
- トマト:1/2個
- サラダチキン:1/2個
- ★しょうがチューブ:約1cm
- ★お酢:小さじ2
- ★ごま油:小さじ2
- ★ラカント:大さじ1
- ★すりごま:大さじ2
- ★しょう油:大さじ1.5
- ★マヨネーズ:大さじ2
- 糖質0麺:1袋
作り方
①きゅうりを細めに、トマトを薄めに切ります。
サラダチキンをテキトーにほぐします。
②★をが~~っと混ぜます。
★しょうがチューブ:約1cm
★お酢:小さじ2
★ごま油:小さじ2
★ラカント:大さじ1
★すりごま:大さじ2
★しょう油:大さじ1.5
★マヨネーズ:大さじ2
糖質0麺の水気を切って器に盛ります。
③切った野菜とサラダチキンを乗せて、タレをたっぷりかければ完成!
- 糖質0麺の水気はしっかり切ると味が薄まりません。
- 辛いのが好きな人はラー油をかけても美味しいよ~!ラー油は糖質0♪
- ※食べるラー油は砂糖が入っていたりするので糖質有り×ご注意を~
真夏のエアコンなしキッチンは地獄ι(´Д`υ)アツィー
扇風機からくる風は熱風なのです…
火なんて使った日には「あれ?ここサウナだっけ?」て。
だから、混ぜるだけの簡単バンバンジー風麺は、我が家の救世主になってくれました♪(笑)
カロリーはどれくらい?
バンバンジー風麺のカロリーについてもまとめてみました!
きゅうり(1/4本)…3.5kcal
トマト(1/2個)…1.5kcal
サラダチキン(1/2個)…177.5kcal
★しょうがチューブ(約1cm)…0.1kcal
★お酢(小さじ2)…2kcal
★ごま油(小さじ2)…74kcal
★ラカント(大さじ1)…0kcal
★すりごま(大さじ2)…104kcal
★しょう油(大さじ1.5)…19.5kcal
★マヨネーズ(大さじ2)…170kcal
糖質0麺(1袋)…15kcal
計567.1kcal
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
思いのほかカロリーは高く感じてしまうかもですが、糖質はたったの「約10.4g」です!
バンバンジー風麺は糖質をしっかり抑えてあるので、カロリーがあっても大丈夫◎
なぜなら、ダイエット中は脂質(カロリー)と糖質、両方減らしてしまうと筋肉が落ち、不健康な体になってしまうからです。
健康的に美しく痩せるには、脂質か糖質“どちらかのみ”を制限するのがポイントですよ。
ダイエット中は「たんぱく質」を必ず摂ること!
三大栄養素には「脂質・糖質・たんぱく質」がありますよね。
先ほども少し話しましたが、ダイエットで抜くのは、この脂質・糖質のどちらか。
なぜなら、エネルギーとして余ると“脂肪になりやすいから”なんです。
それにダイエット中や筋トレ中は、筋肉が落ちやすくなります。
筋肉が落ちると、疲れやすく体が冷えたり、基礎代謝が落ちて脂肪が燃えにくくなったりデメリットだらけ。
だから、筋力を落とさないためにも、むしろ「たんぱく質」は積極的に摂らないといけません。
そこでオススメなのが、今回のレシピにも活用した「サラダチキン」!
ダイエッターさんや減量中の方にも愛されています。
サラダチキンは、「低糖質・低脂質・高たんぱく質」。
まさに良いことずくめ!
美しく痩せるためにはもってこいの食材なんです♪
美しく健康的な美ボディへ♡
ボディメイクを頑張っている方にも、今日は疲れて料理をしたくない方にも、今回ご紹介したバンバンジー風麺はとーってもおすすめ!
火もレンジも使わず、食材を切って調味料を混ぜるだけ。→なので楽々です♪
ヘルシーで美味しい「糖質オフ料理」が簡単に作れます♪
それに糖質0麺は賞味期限も比較的長いですし、お財布にも優しいので常備しておくと便利です。
麺のタイプもいろいろあるので、味付けそのままに、麺だけ変えてみても美味しいかも?♡