
ご飯が進む♪レンジでパパッと「甘辛なす豚炒め(風)」
———–
今日はレンジを使った簡単レシピのご紹介です。
夏野菜といえば…なす
豚といえば…なす
という事で!
「豚」と「茄子」をめんつゆベースの甘辛たれでいただきます♪
フライパンで作るときって、なすが油を吸うから結構油たっぷり目で炒めますよね?
それが美味しくもあるんですけど、暑くなってきて脂っこいのはちょっと…という時には“レンジ調理がオススメ”なんです。
香り付けの「ゴマ油」をちょろ~っとたらすだけで、あら不思議!
さっぱり&なすが色鮮やかな、炒めてないけど美味しい“炒め物風”に大変身です!(※個人の感想です)
冷めても味が染み染み~♡うま~♡なので、お弁当にもピッタリですよっ。
レンジで簡単♪甘辛なす豚炒め(風)
作業時間:約15分
費用:約450円
材料(2人分)
- ★しょうがチューブ : 約1cm
- ★にんにくチューブ : 約1cm
- ★片栗粉 : 小さじ1
- ★めんつゆ : 大さじ1
- ★水 : 大さじ2
- 豚こま肉 : 約200g
- ナス : 2本
- ごま油 : 少々
作り方
①耐熱コンテナに★を入れ混ぜたら、豚こま肉を入れよく和えます。
★しょうがチューブ : 約1cm
★にんにくチューブ : 約1cm
★片栗粉 : 小さじ1
★めんつゆ : 大さじ1
★水 : 大さじ2
豚こま肉 : 約200g
②ナスを一口大の輪切りにし、肉の上に重ねたらふんわりラップをしてレンジで5分加熱します。
③レンジから出し、お肉が固まっているので箸でほぐしながら全体を混ぜたら、ごま油をチョロっと加えさらに混ぜます。
器に盛って万能ネギをかけたら出来上がり!
- 味見をして薄ければ、めんつゆを足して調整してね。
- 冷めるときに味が染みるので、出来立てよりも時間が経ってからの方が美味しいよ。
- 豚こま肉⇒薄切り肉なら何でも◎
- なす⇒きのこやピーマン等でもOK
- めんつゆ⇒しょう油大さじ1+砂糖大さじ1+顆粒だし少々
嬉しいコメントも頂きました♪
「有り難うございます。レンジ料理♥ぜひ、つくってみたいです。」
「こう暑いと、火を使いたくないですよね~!レンジで楽チンが嬉しいです!」
夏場の暑い日に汗だくで料理をするのは辛い…!!
やっぱりレンチンレシピをたくさん覚えておくと、台所に立つのが苦じゃありません♪
コンテナに匂いがつくから嫌だ~という人は、耐熱ガラス製のボウルで作れば、色移り&匂い移りが防げますよ♪
火を使わずとも本格的なおかずは作れるので、是非お試しあれ~!
カロリーはどれくらい?
甘辛なす豚炒め(風)のカロリーはこちら!
しょうがチューブ (約1cm)…0.1kcal
にんにくチューブ(約1cm)…0.5kcal
片栗粉(小さじ1)…10kcal
めんつゆ(大さじ1)…7kcal
水(大さじ2)…0kcal
豚こま肉(約200g)…472kcal
ナス(2本)…26kcal
ごま油(少々)…37kcal
計552.6kcal
(1人前276.3kcal)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
1人前当たりにするとカロリーも控えめかと!
豚肉はダイエット中でも、安心して食べられる食材の一つで、疲労回復にもってこいの「ビタミンB1」がたっぷり!
また、筋肉の維持には欠かせない「タンパク質」も豊富なので、健康的に痩せることができるオススメの食材です♪
甘辛なす豚炒めに合う献立
主菜は決まったけど、他のおかずが決まらない…
そんな方は、こちらはいかがでしょうか?
▼副菜
インゲンの胡麻和え
ほうれん草ともやしのナムル
わかめときゅうりの酢の物
中華風春雨サラダ
きのこのマリネ
など…
▼汁物
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
オクラと豆腐の味噌汁
なめこの味噌汁
卵とわかめの中華スープ
キャベツと玉ねぎのコンソメスープ
など…
副菜は、野菜・いも・海藻・きのこを
汁物は、野菜・肉・豆類・海藻を中心に摂るのがオススメ!
バランスが良くなります◎
さらに、果物やヨーグルトなどの乳製品を献立にプラスするとより完璧に!
ヘビロテ必至!夏でもレンジで楽々調理♪
めんつゆベースの甘辛たれなので、食欲が落ちる季節でもどんどんご飯が進みます。
それに油で炒めず、香り付けでほんの少しごま油を加える程度なので、とってもヘルシーなんです。
暑さを気にせずレンジで楽々調理だから、この夏ヘビロテ間違いなし♪
ナスと相性の良い豚肉は、食べ応えも抜群です。