
材料費200円♡レンジで簡単♪「みそバタコーンそうめん」
———–
今日はレンジで簡単に作る、“まるで味噌ラーメン?”なそうめんを作りました!(汁なしだけどw)
作り方はシンプルで、たれを混ぜてチンして、茹でたそうめんを和えるだけ。
蒸し蒸しした暑い日でも、冷たい味噌そうめんならのど越しつるつるッと食べられちゃいますよ。
それに万能ねぎも、キッチンバサミでチョキチョキして麺に直接かけちゃうから、まな板・包丁いらず♪
洗い物が少ない、主婦には嬉しいレシピです♡
材料費もたったの約200円とお安めなので、1回の食費がかなり抑えられる!!
是非、お試しあれ~♪
レンジで簡単♪みそバタコーンそうめん
作業時間:約10分
費用:約200円
材料
- ★コーン缶:1/2缶
- ★バター:5g
- ★すりごま:大さじ2
- ★焼肉のたれ:小さじ2
- ★みそ:大さじ1/2
- そうめん:1束
- 熱湯:450ml
~以下なくてもOK~
- 万能ネギ:好きなだけ
- 海苔:好きなだけ
- ラー油:好きなだけ
作り方
①ボウルに★を入れレンジで30秒加熱します。
★コーン缶:1/2缶
★バター:5g
★すりごま:大さじ2
★焼肉のたれ:小さじ2
★みそ:大さじ1/2
よ~く混ぜて味噌を溶かします。
②耐熱コンテナにそうめんを半分に折りクロスして入れ、熱湯を加えたらレンジで3分加熱します。
※ヤケド注意

③流水でもみ洗いして、味噌だれに投入します。
よ~く和えたら器に盛って万能・海苔・ラー油などをかけて完成!
- トッピングはお好みで。そのままでもごまの風味で美味しいよ♪
- 私は焼肉のたれを使っていますが、もし無かったらしょうゆと砂糖各小さじ1+にんにくチューブ1cmを混ぜてもOK。
- 味噌は合わせ味噌を使っていますが、お好みの味噌でOK。
- ラーメンっぽくするならメンマを乗せても良さそう♡…我が家にはない( ´^`° )
- ショウガを少し加えても美味しそう!
素麺はレンジでチンだと、鍋で茹でるより時間はかかるけど、お湯を沸かす時間や熱気を考えると…やっぱりレンジが楽。
それに鍋の洗い物も出ない(笑)
あっさりしがちなそうめんも、味噌ラーメン風にすることでこってり食べ応え抜群な仕上がりになります。
しかも、調理時間もたった10分!!
インスタント並みに簡単に作れるのもポイントです♡
【豆知識】そうめんは寝かせるほど美味しくなる!?
実は、そうめんは寝かせるほど美味しくなるって知っていましたか!?
2年以上寝かせたものを「古物(ひねもの)」と呼び、高級品扱いされるそうな!
昔ながらの「手延べそうめん」は、作る工程において「油」を麺の表面に塗ることで細く伸ばしてコシを出しています。
この油が歳月とともに小麦粉になじみ、水分が抜けることによって麺の歯ごたえが良くなって、さらにのど越しが良くなるそう。
なので、手延べそうめんを買った際は、少し寝かせるのもアリですね!(←賞味期限のチェックも忘れず!)
ただし、作る工程において油を使っている“手延べそうめんのみ言えること”で、油を使わず「小麦粉と塩だけで作られたもの」は、いくら寝かせても味は変わりません!
基本的に手延べそうめんは賞味期限が長く、そうでない機械麺は賞味期限が短い傾向にあります。
必ず「手延べそうめん」と書いてあるもので寝かせてくださいね!
たまにはこってり味噌ラーメン風そうめんはいかが?
材料を混ぜて、レンジでチンしたそうめんを絡めるだけで、絶品「味噌ラーメン風そうめん」が作れちゃいます♪
ラー油を加えてピリ辛にしたり、お酢を加えてサッパリにも。
どんなアレンジも合っちゃうのが、この味噌ラーメン風の良いところ!←神ってます!(笑)
ごま・味噌のこってり風味は食欲もそそるので、ペロッと食べられちゃうからあら不思議♪
それに、めんつゆを切らしてしまった日でも安心!
そうめんを美味しく食べられるレシピなので覚えておくと便利です◎