
いつもの味を韓国風に♪レンジで簡単「そうめんでビビン麺」
———–
暑いとご飯の支度に時間をかけたくない~!
そんな時にピッタリな“簡単混ぜるだけ”のレシピがコチラ!!
↓↓↓
「そうめんでビビン麺」!!
キムチとコチュジャンでピリ辛だから、暑い日でも食欲増進↑
つるつるっと食べられる一品です♡
作り方も簡単で、レンジで茹でて混ぜるだけ。
しかも、キムチと海苔を乗せるだけなので、包丁とまな板も必要ありません!
何せこの時は面倒だったんで、とにかく楽に作れるものを追求しました♪
レンジで簡単♪そうめんでビビン麺
作業時間:約10分
費用:約200円
材料(1人分)
- そうめん : 1束
- 熱湯 : 450ml
- ★コチュジャン : 大さじ1
- ★お酢 : 大さじ1/2
- ★めんつゆ : 大さじ1/2
- ★ごま油 : 大さじ1/2
~トッピング~
- キムチ・海苔・ごま : 好きなだけ
作り方
①耐熱ボウルにそうめんを半分に折り入れ、熱湯を加えたらレンジで3分加熱(ラップなし)します。
②レンジから出して流水でもみ洗いし、ぬめりを取ります。
③★を加え混ぜ合わせたら器に盛り、キムチ・海苔・ごまをトッピングして完成!
特に記載がない場合、レンジは600wを使用しています。
機種によって加熱時間が多少異なるので、様子を見ながら調整してください。
レンジで加熱後は熱いので、火傷に注意してください。
めんつゆは4倍濃縮を使用しています。
- ①は必ず熱湯で!加熱するときはラップはしないでね
- 深めの耐熱ボウルを使ってね
- キムチ・海苔・ごまは好きなだけかけてね!
- お酢⇒無くてもOK
- そうめん⇒うどんやラーメン(中華麺)など
- めんつゆ⇒しょう油大さじ1/2+砂糖大さじ1/2
- トッピングは、細切りきゅうりやゆで卵、ゆでササミなどもオススメ
嬉しいコメントも頂きました♪
「カンタンで美味しそう~♥そしてお洒落なレシピ本にしかみえないポスト!」
手間じゃなければ、「きゅうりの細切り」や「ゆでササミ」などを乗せると彩り豊かに◎
韓国で人気のビビン麺は、レンジだけでも美味しく作れます♪
お酢を加えることでさっぱりと食べれて、暑さを一気に吹き飛ばしてくれる!
一度食べると何度も食べたくなる、“病みつきレシピ”に仕上がりました♡
カロリーはどれくらい?
気になるビビン麺のおおよそのカロリーはコチラ!!
そうめん(1束)…356.1kcal
熱湯(450ml)…0kcal
コチュジャン(大さじ1)…46kcal
お酢(大さじ1/2)…1.9kcal
めんつゆ(大さじ1/2)…3.5kcal
ごま油(大さじ1/2)…55.5kcal
計463kcal
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
糖質をオフしたい場合は、そうめんを「しらたき」に変えるのもアリです◎
しらたきなら一袋使っても、糖質はなんとたったの約0.3g!!
糖質制限中にはピッタリですよ。
それに大幅にカロリーダウンもできるので、ダイエット中でもオススメしたいレシピです。
【豆知識】ビビン麺の名前の由来は?
ビビン麺は、日本のそうめんのように細い麺を使い、コチュジャンなどのピリ辛ソースを絡めて食べる料理のことを指しますよね。
そんなビビン麺の名前の由来は、韓国語の「ビビン」からきていて「かき混ぜる」という意味があるんです。
日本では「ビビン麺」が一般的ですが、韓国では「ビビンククス」と呼ばれています♪
ちなみに“コルトンミョン”とも呼ばれるそう!
暑い夏もビビンそうめんで乗り切ろう!
そうめんアレンジの中でも特におすすめしたいレシピの1つ。
手間暇がかかっているように見えて、実はとっても簡単なんです。
レンジでチンして、調味料を混ぜて、具材を乗せるだけでOK。
乗せる具材によっていろんな味が楽しめるので、マンネリしがちなそうめんでもずっと美味しく食べられますよ♪
ピリ辛がクセになる、「夏の定番レシピ」にはもってこいの1品です。