食材1つで絶品副菜レシピ!簡単和えるだけ♪「焼肉のたれトマト」
———–
今日は、簡単和えるだけの副菜レシピをご紹介したいと思います。
その名も、「焼き肉のたれトマト」!
材料を全部ボウルに入れて和えるだけなので、調理時間はたったの5分という早さ!
「あと1品欲しい!」とか、「彩がない!」というときに知っていると便利です♪
箸休めのつもりで作りましたが、より箸が進んじゃって困っちゃう事態に…(笑)
トマト好きさんも必見ですよ!
食べだしたら止まらない絶品トマトの副菜レシピ、ぜひ召し上がれ~♪
ちなみに今回カメラのセッティングを間違えて画像が少し暗いです 汗
Contents
和えるだけ♪焼肉のたれトマト
材料
- トマト(大):1個
- ★焼肉のたれ:大さじ3
- ★お酢:大さじ1
- ★砂糖:小さじ1
- ごま油:小さじ1
- すりごま:たっぷり
作り方
① ①ボウルに★を入れてレンジで30秒加熱します。
★砂糖:小さじ1

★お酢:大さじ1

★焼肉のたれ:大さじ3
ごま油とすりごまを入れてよく混ぜます。
②トマトを一口大のくし切りにしてタレと混ぜ、冷蔵庫で冷やせば完成!
- お酢が苦手な方は入れなくてもOK!
- トマトはもちろんミニトマトでもOK
- お肉やサラダと一緒に食べると美味しい!
- ミョウガや大葉を乗せても◎
- そうめんなどにトッピングしても美味しかも!
嬉しいコメントを頂きました♪
「簡単で美味しそうなので早速作り冷蔵庫に入れたいと思います。ありがとうございます」
「トマトが古くなっていたのでトマトも一緒に加熱したのですが温かくても美味しかったです♥次はレシピ通りに冷蔵庫で冷やしてみます」
ミニトマトで作るときは、半分に切った方が味が染み込みやすくなるかと。
作り置きも出来て、冷蔵庫で3日は保存可能です!
ただしその際は、消毒した容器に入れるようにしてくださいね。
それと作り置きする場合、すりごまは食べる時にかけた方が、食感も香りも際立って美味しいと思います♪
トマトと焼き肉のタレは相性抜群!
焼き肉のタレには、にんじん、たまねぎ、にんにく、ごま油など、熟成させたコクやうまみがたっぷり!
トマトの酸味とは、まさに相性抜群の組み合わせなんです♪
使った食材たった1つとは思えないほど奥深い味に!
メインおかずとしても引けを取らない美味さです。
美味しいトマトの選び方
トマトを本来の味を楽しむためにも、「美味しいトマトの見分け方」を知っているのと知らないのとでは話が別です!
せっかく選ぶなら、新鮮で美味しいトマトを選びたいと思いますよね。
そこで、スーパーでトマトを買うときはこんなところに注意して選んでみて!
↓↓↓
ヘタが濃い緑色でピンとしているもの
ヘタが濃い緑色でピンとしていると新鮮な証拠。
反対に枯れていたり黄色くなっているものは、鮮度が落ちている証拠です。
皮はツヤ・ハリがあるもの
しっかりツヤとハリのあるものは新鮮な証拠です。
白い斑点が出ているものは、甘みが抜けてきています。
傷などのない美しい見た目のトマトをチョイスしましょう!
形が丸くずっしり重いもの
形がまんまるでずっしり重いものは、中までしっかり実が詰まっている証拠。
いびつなものは中が空洞だったりすることも。。
綺麗な形で持って重たいと感じるものを選ぶのがポイントです。
色は真っ赤なもの
色が真っ赤なほど熟している美味しいトマトの証拠。
栄養価も高くなります。
お尻にスターマークのあるもの
トマトのお尻側(ヘタの反対側)をよく見ると、スターマークと言われる「*」←このような白い線が放射状に延びています。
この白い線が、バランス良く・濃く・大きいほど、甘みの強いトマトとされています。
反対に、スターマークがないトマトは酸味が強め。
料理に合わせて選ぶと良いかもしれませんね!
自分好みの美味しいトマトを見つけて作ってみてくださいね♪
どんな献立にも合う♪万能な一品料理!
作り置きおかずとして常備しておくと便利です。
食材たった1つで作れるから究極の節約にも!
なんとなく彩りが物足りない食卓も、1品足すだけで華やかになります。
お肉、野菜、お豆腐など、一緒に食べると相性バッチリな料理が多く、何にでも合わせやすい!
どんどんお箸が進みますよ♪
ぜひ、1品足りない日のお助けレシピとしてご活用ください。