
定番に飽きたら→さっぱり美味しい♪「豚しゃぶの塩トマトそうめん」
———–
今日は、トマトを使った簡単そうめんレシピです。
さっぱりが美味しい「豚しゃぶ塩トマトそうめん」をご紹介したいと思います!
スープは鶏ガラでさっぱりと、豚肉の茹で汁も有効活用しました♪
トマトは塩をまぶしているので、甘みが凝縮してぐーんと引き立ってます。
夏のむしむしした暑い日にも、つるつるッと美味しく涼しく食べられる一品です♡
さっぱり美味しい♪豚しゃぶの塩トマトそうめん
材料
- そうめん:1束(約100g)
- 豚ばらスライス肉:60g
- トマト : 1個
- 塩 : 小さじ1/2
- ゆで卵 : 1個
- 水 : 300ml
- ★ごま油:大さじ1
- ★鶏ガラスープの素 : 大さじ1/2
- ★にんにくチューブ : 約2cm
- 熱湯 : 450ml
- 万能ネギ : 適量
作り方
①トマトのヘタを取り、1cmの角切りにし塩と和えてしばらく置きます。
②鍋に水を入れ沸かしたら豚肉を茹でます。
取り出したら灰汁を取って★を加え一煮立ちしたら冷ましておきます。
★鶏ガラスープの素 : 大さじ1/2
★にんにくチューブ : 約2cm
★ごま油:大さじ1


③耐熱ボウルにそうめんを半分に折って入れ、熱湯を注いだらレンジで茹で時間+1分加熱します。
流水で洗い、水気を切って器に盛ります。
④冷やしておいたスープを注ぎ、茹で豚・塩トマト・ゆで卵を乗せ、万能ネギを散らせば出来上がり!
特に記載がない場合は、レンジは600wを使用しています。
機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見ながら調整してください。
◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみて下さい。
そうめんは2分茹でを使用。
- 豚肉の茹で汁は茶こしで濾しながら注ぐと、取りきれなかった灰汁などもキレイに取り除けますよ~
- スープは味見をして、濃ければお水を薄ければ塩を加えて味を調整してください。
- トッピングで塩トマトが乗るので、多少薄味の方が丁度良いかと!
- 炒りごま、大葉、青じそ、柚子コショウなども合いそう!
今回はトマトをたくさんいただいたので、そうめんにトッピングしてみました。
オリーブ油とレタスを混ぜれば簡単デリ風サラダにも早変わりです♪
お肉の旨味とトマトの酸味が相まって、食欲を増進させてくれます。
定番のめんつゆ味に飽きたら、ぜひ試してみて頂きたいです。
「そうめん×トマト×豚肉」は、夏バテ予防に最適!
食欲が低下しやすい夏でも、のど越し良く、つるッと食べられるのがそうめんの良いところですよね。
しかし!!
そうめんは炭水化物なので、エネルギーに換えてくれる「ビタミンB1」や「ビタミンB2」が必要。
つまり、そうめんは単体で食べるのでなく、より多くの具材を乗せるのがポイントになります。
そこで!!
↓↓↓
夏バテ予防・疲労回復効果のあるビタミンB1をたっぷり含んだ「豚肉」とは、まさに相性抜群だったんです。
また、トマトは体の熱を取る効能があり、「クエン酸」が胃の働きを活発にしてくれます。
「そうめん×トマト×豚肉」の美味しい組み合わせは、夏の本番の暑い時期でも体を元気にサポートしてくれるというわけですね♪
カロリーはどれくらい?
おおよそカロリー計算をしてみました!
そうめん(1束/約100g)…356kcal
豚ばらスライス肉(60g)…231kcal
トマト(1個)…31kcal
塩(小さじ1/2)…0kcal
ゆで卵(1個)…96kcal
水(300ml)…0kcal
ごま油(大さじ1)…111kcal
鶏ガラスープの素(大さじ1/2)…7kcal
にんにくチューブ (約2cm)…1kcal
熱湯(450ml)…0kcal
万能ネギ (適量)…0.9kcal
計833.9kcal(1人前)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
そうめんって見た目は低カロリーに見えますが、実は意外と高カロリーでして…!
その理由は、生地を作る過程で「油返し」という製法で麺を引き延ばして作っているからなんです。
これによって、かなりの量の油が麺に染み込みます。
でも、エネルギーに変えてくれる豚肉やトマト、他、ハムやキュウリなどの具材を取り入れればOK◎
そうめんで炭水化物をしっかり補いつつ、他の具材でバランスよく栄養素を摂りましょう!
冷たくて美味しい!夏の主食にピッタリです♡
今回は、夏の主食としてぜひ活用してほしいレシピをご紹介させて頂きました。
トマトの甘酸っぱい酸味と冷たいそうめんは、暑い日に食べるだけで元気がでます!
豚肉を「茹で汁」を使うことで、スープにも旨味が凝縮して絶品ですよ♪
私が自信を持ってオススメする一品なので、ぜひおうちで作ってみてくださいね!