
夏はコレに決まり!ひんやり美味しい「水菜と豚しゃぶの冷製パスタ」
———–
今日は、夏にピッタリな“冷たいパスタシリーズ”をご紹介します。
茹でたパスタに「冷しゃぶ」と「水菜」を乗せて、「牛乳+めんつゆ」のツユをかけるだけ♪
するするッとさっぱり美味しく食べられるので、何度でも食べたくなるクセになるお味です。
とことん火は使わずレンジのみで作るから、暑い夏にはもってこいのレシピです♪
お一人様ランチにもオススメなので、ぜひ作ってみてくださいね。
夏にピッタリ♪水菜と豚しゃぶの冷製パスタ
材料
- 水菜(小さめ):1株
- 豚しゃぶしゃぶ用肉:60g
- パスタ:100g
- ●塩:ひとつまみ
- ●水:240ml
- 水(追加用) : 60ml
- ★牛乳 : 160ml
- ★めんつゆ:40ml
- ゆで卵
作り方
①水菜を1cm幅くらいにカットします。
豚肉も食べやすい大きさにカットします。
※画像
★を混ぜて冷やしておきます。
★牛乳 : 160ml
★めんつゆ:40ml
②耐熱コンテナにパスタを半分に折って入れ、●を加えレンジで9分加熱します。
●塩:ひとつまみ
●水:240ml
③取り出したら軽く混ぜ、豚肉を乗せたら追加用の水を加え更にレンジで1分半~2分加熱します。肉に火が通ったらパスタと一緒に流水で洗います。
④パスタを器に盛り、水菜と豚肉を乗せます。
混ぜておいた★をかけたら、ゆで卵とこしょうをトッピングして完成出来上がり!
特に記載がない場合は、レンジは600wを使用しています。
機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見ながら調整してください。
◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみて下さい。
- パスタは7分茹でのものを使っています。
- 添えたゆで卵は市販でOK!
- 豚肉は豚こまでも♪
- 流水→氷水に入れるとさらにキンキンに冷えます!
- ラー油、ブラックペッパー、ごまなどをトッピングしても美味しい!
パスタと一緒にお肉もチンしちゃうから、とっても簡単に作れちゃいます♪
洗い物も最低限で済むので、忙しい日にも大助かり!
それにやっぱり暑い日には火を使いたくないですよね。。
真夏は涼しく、上手な手抜きで、美味しい料理を作りましょう!(笑)
冷静パスタを美味しく作るコツ
冷静パスタってお店やコンビニだととっても美味しいのに、自分で作るとなんだかうまくいかない…って人も多いのでは?
そんなときは上手に作るためのコツを見直してみて!
↓
①パスタをチン&茹でる際は、いつもの時間より少し長めがおすすめ!
冷やすことでパスタがしまるので、少し長めに調理するとちょうど良い固さになりますよ♪
②流水&氷水で冷やしたあとは、しっかり水気を切るのがポイント!
そうすることで味が薄まらずしっかり、ツユと絡みます♪
カロリーはどれくらい?
おおよそカロリー計算をしてみました!
水菜(1株)…39kcal
豚しゃぶしゃぶ用肉(60g)…44kcal
パスタ(100g)…148.9kcal
塩(ひとつまみ)…0kcal
水(240ml)…0kcal
水追加用(60ml)…0kcal
牛乳(160ml)…110.4kcal
めんつゆ(40ml)…18kcal
ゆで卵(1個/Mサイズ)…96kcal
計456.3kcal(1人前)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
1食500kcal以下なので、減量中の方やダイエット中の方にもおすすめです♪
ちなみにゆで卵を抜くと、360.3kcalとさらに低カロリーに…!
最近、お腹のお肉が気になるなぁ~という方にも、ぜひおすすめしたいヘルシーパスタです。
爽やかな「冷静パスタ」で暑い夏を乗り切ろう!
「牛乳+めんつゆ」のツユは、夏バテ気味なときでもつるッと食べられるのが嬉しい♪
材料は全てチンして混ぜるだけなので、簡単でシンプルなレシピになっています。
それにほとんどの調味料がご家庭にあるものだけで作れちゃいます。
覚えておくととっても便利なレシピなので、ぜひ料理のレパートリーに加えてくださいね♪