
【10分レシピ】タレだけでご飯がすすむ♪「焼肉のたれマヨチキン」
———–
今日は、「鶏肉」と「ジャガイモ」を使って10分で作る、簡単レシピ“焼肉のたれマヨチキン”をご紹介します。
レンジを使って先にジャガイモに火を通すので、焼き加減の心配ゼロ!
あっという間にホクホクに♪
「焼肉のたれ」と「からしマヨネーズ」を混ぜた、めちゃめちゃ白米のすすむ味付けになっています。
これだけご飯にかけて食べちゃいたいくらい…(笑)
さらに鶏肉に片栗粉をまぶすことで、具材にタレが絡まってめちゃ旨な仕上がりになりますよ♪
是非、ご飯は多めに炊いておいてくださいね~!!
タレだけでご飯がすすむ!焼肉のたれマヨチキン
材料
- 鶏ムネ肉:1枚
- じゃがいも:2個
- 万能ネギ:適量
- 塩コショウ:少々
- 片栗粉:適量
- サラダ油:小さじ2
- ★焼肉のたれ:大さじ3
- ★マヨネーズ:大さじ1
- ★からし:約2cm
作り方
①じゃがいもの皮をむき、ラップで包んでレンジで3~4分加熱。
一口大にカットします。
鶏ムネ肉は一口大のそぎ切りにして、塩コショウと片栗粉を両面にまぶします。
★を混ぜておきます。
★焼肉のたれ:大さじ3
★マヨネーズ:大さじ1
★からし:約2cm
②油を入れ温めたフライパンに鶏肉を投入し、こんがりしたら裏返します。
裏面も焼き色がついたらじゃがいもを加え、蓋をして弱火で約5分蒸し焼きにします。
③余分な脂を拭きとり、調味料を入れ絡めたらお皿に盛り、万能ねぎをちらして出来上がり!
特に記載がない場合は、レンジは600wを使用しています。機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見ながら調整してください。
◯◯分~◯◯分と幅を持たせているときは、短い時間から試してみて下さい。
じゃがいもを切る時は、めちゃめちゃ熱いのでやけどに注意!
- お肉に塩コショウと片栗粉をまぶす時は、ビニール袋に入れてシャカシャカしてもOK!
- お好みでアクセントにブラックペッパーかけても♪
- お肉は鶏もも肉やササミでもOK!
嬉しい声をいただきました♪
ジャガイモって皮をむいて焼くだけだと、時間もかかるし、芯が残ったり焼き加減が難しい。。
そこで先にレンジで火を通すことで、生焼け(?)を気にせずちゃちゃちゃ~っと作れるのがこのレシピのポイントです♪
調理時間も約10分だから忙しい日に大助かり!
少ない材料でササッと簡単にできちゃうので困ったときにはぜひ!
【豆知識】余分な脂をふき取るとなぜいいの?
お肉を焼くときよく、“余分な脂はキッチンペーパーなどでふき取ってください”って見かけますよね。
では、余分な脂をふき取るとなぜいいのか?
ヘルシーになるとか??
いいえ!
余分な脂をふき取ることで、実はお肉がグーンと“美味しくなるから”なんです!
お肉はフライパンで熱せられると必ず「アク」が出ます。
あの、お肉を茹でたときに出るアク(濁った泡みたいなやつ)と、ようは同じです。
つまり、「余分な脂=アク」ってことです。
このアクをふき取らずにそのまま調理すると、雑味が生まれてお肉の美味しさ半減しちゃうんですよ!
ちなみに、アクはずっと取り続ける必要はなくて、焼き初めの最初だけでOK。
そのあとに出てくる脂は「旨味」なので、ふき取らずにそのままにしてくださいね♪
茹でる時と同様、焼くときにも余分なアクをふき取って、洗練された美味しいお肉を味わいを楽しみましょう!
マヨラーさんも必見!アレンジ無限大の絶品ソースでどうぞ♪
ご家庭にある定番の調味料、「焼き肉のタレ」「マヨネーズ」「からし」だけで簡単に絶品ソースが作れちゃいます。
こってり系で食欲のそそる味付けなので、男性や子供が喜ぶこと間違いなし!
マヨラーさんも必見レシピですよ♪
いろいろなお肉やサラダにもアレンジできるので、ぜひ試してみてくださいね!