
下味冷凍もできるお助けレシピ!「鶏むね肉の甘酢照り焼き」
———–
暑くなるとどうしても、さっぱりしたものが食べたくなりますよね…
そこでっ!!
今日は「照り焼きチキン」に「お酢」をプラスした、“鶏むね肉の甘酢照り焼き”をご紹介したいと思います!
お酢の効果で傷みにくいから作り置きにも最適♡
さっぱりとした味わいが特徴です♪
その上、下味冷凍が可能なので
↓
「おかずがもう一品ほしい!」こんな時にも
「とにかく時間がない!」忙しい朝のお弁当作りにも
5分で作れるお助けお弁当おかずレシピです。
焼くだけだから、少ない時間でぱぱぱ~ッと作れちゃいますよ!
時間がある日に作ってストックしておくと便利です♪
下味冷凍にも♪鶏むね肉の甘酢照り焼き
材料
- 長ネギ:1本
- 鶏むね肉:1枚
- ★めんつゆ:大さじ1
- ★砂糖 : 大さじ1
- ★酒 : 大さじ1
- ★お酢 : 大さじ1
- ★ごま油 : 小さじ1/2
- 片栗粉:適量
- サラダ油:大さじ2
作り方
①長ネギを約1cm幅のななめスライス、鶏むね肉を一口大のそぎ切りにします。
袋に鶏肉と★を入れ揉みます。
★砂糖 : 大さじ1
★酒 : 大さじ1
★めんつゆ:大さじ1
★お酢 : 大さじ1
★ごま油 : 小さじ1/2
②10分程置き、袋から肉だけ出し片栗粉を両面にまぶします。
油を入れ温めたフライパンに投入。弱めの中火で焼きます。
※付け汁は残しておいてね。
③両面焼き色がついたら長ネギを加え、蓋をして弱火で2分、そのまま火をとめて余熱で3分加熱します。
④蓋をとり、余った漬け汁を加え、全体に絡めたら出来上がり!
- ①で袋の空気を抜いて平らにし、冷凍庫に入れておけば下味冷凍保存も可能です♪
- その時は食べる前の晩に冷蔵庫に出し、全解凍して②からスタートしてね。
- ねぎは一緒に冷凍するとトロトロに、作るときに切って加えたらシャキッとした仕上がりになります。
- マヨネーズとも相性抜群!
味が染み染みになって、冷めてもビックリするほど美味しいんです。
お酢は体にも良いですし、照り焼き味なので子供にも喜ばれます♪
酸味を抑えたい方は、お酢の量を調節してもOKです。
ちなみに、下味冷凍であれば“冷凍庫で2週間は保存可能”です。
ご飯だけではなく、レタスやマヨネーズと一緒にパンに挟んでも美味しいと思います♪
お酢の「防腐効果」でお弁当にも安心♪
夏の季節と言えば、食材が傷みやすくなり、食中毒なども心配になりますよね。
そんなときこそ「お酢のチカラ」!
お酢には、細菌の繁殖を抑える「防腐(抗菌)効果」があるんですよ♪
この時期の作り置き・お弁当には心強い味方です。
ちなみに、お酢の酸度が高いほど効果はアップして、「食塩と併用」することでさらに効果が強まるそうな!
お料理を作る際には、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
カロリーはどれくらい?
おおよそカロリー計算をしてみました!
長ネギ(1本)…50kcal
鶏むね肉(1枚/250gの場合)…478kcal
めんつゆ(大さじ1)…7kcal
砂糖(大さじ1)…35kcal
酒(大さじ1)…15kcal
お酢(大さじ1)…3.8kcal
ごま油(小さじ1/2)…18.5kcal
片栗粉(適量)…30kcal
サラダ油(大さじ2)…252kcal
計889.3kcal
(1人前約444.6kcal)
※お使いの調味料や材料で変わるので、参考程度にしてくださいね!
お酢に含まれる酢酸、クエン酸、アミノ酸には、脂肪の蓄積を抑えたり、脂肪を燃焼させる効果があるんだとか!
そのためダイエットにも最適なんですよ♪
他にも疲労回復や腸内環境の改善、女性には嬉しい美肌効果までも…♡
お酢は体にとっても良いので、積極的に摂り入れていきたいですね♪
お財布にも優しい♡作り置き・お弁当に最適なお酢レシピ!
「鶏むね肉」だからガッツリ食べられるのにお財布にも優しい♡
夏時期の作り置きやお弁当にも安心な“お酢レシピ”です。
下味冷凍しておけば、短時間で味が染み込むので時短にもなるし、簡単に一品プラスできちゃいますよ♪
特売日にお肉を大量買いして下味冷凍へGOGO!(笑)
ご家庭にある調味料だけで作れて、切って焼くだけのお手軽レシピなので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
はじめまして^^とっても美味しそうですね!
冷凍保存で作り置きできるのは助かりますね
コメントありがとうございます!
時間があるときに作っておくと、急いで食べたい時にとても便利なんです^^
もし良かったら試してみてくださ~い♪