
暖かくなると、冷た~いそうめんが食べたくなりますよね!
茹で時間も短いし、乾麺なら日持ちするので、我が家ではいつもまとめて購入しています。
しかし…ず~っとめんつゆ味だと、さすがに飽きる!!(笑)
そんな時にオススメしたいのが「たらマヨそうめん」♪
たらこに「牛乳+マヨネーズ」を加えるだけで、とっても濃厚クリーミーで美味しいそうめんに早変わりですよ♪
これぞ、夏の新定番!
今日は、ちょっと変わり種のそうめんレシピをシェアしたいと思います♪
クリーミーで美味しい♪たらマヨそうめん
材料
- そうめん…1束(約90g)
- たらこ…1腹
- ★マヨネーズ…大さじ2
- ★牛乳…大さじ1
- ★めんつゆ…大さじ1
- 万能ねぎ…適量
- きざみのり…適量
作り方
①たらこに切り目をいれ中身を出します。
ボウルにたらこと★を入れ混ぜておきます。
★マヨネーズ…大さじ2
★牛乳…大さじ1
★めんつゆ…大さじ1

②耐熱コンテナにそうめんを半分に折っていれます。
熱湯450mlを加えます。
ラップをして、レンジで2分40秒~3分チン!
③水でもみ洗いし、水気を気ったら①のボウルに加え良く混ぜます。
器に盛り、万能ねぎときざみ海苔を散らせば出来上がり!
- そうめんは固めが良ければ2分40秒の方でやってみてね。
- レンジでのそうめんの茹で時間は、袋に表記されてる時間+1分が目安です。
- レンジは600wを使用しています。機種によって加熱時間が若干異なるので、様子を見て調整してください。
アクセントに大葉やゴマをトッピングしても美味しいです♪
とっても嬉しい声をいただきました!
「美味しそう〜!そうめん食べる日が多くなってきたので、やってみます♥」
「とても美味しかったです!2日連続でランチに作り、ペロリと食べちゃいました」
いつも買い置きしているそうめん。
暖かくなると出番も増え、ひどい時は毎日ランチが素麺になることも!(笑)
味のバリエーションが増えるだけで、残らず美味しくペロッと食べられちゃいます♪
濃厚クリーミーだけどサッパリ食べれる一品なので、これからの暑い夏にぜひオススメです。
たらこの皮の上手な剥き方
包丁や箸を使っても、たらこの薄皮がうまく剥がれないことってありませんか?
ブチブチ切れたりボロボロになって、中身を取り出すのに一苦労したり!
だからといって、そうめんやパスタにそのまま和えてしまうと、薄皮が残って口当たりが悪くなってしまいます。。
そんなときにオススメしたいのが「スプーン」!
たらこに切れ目を入れ開いたら、スプーンの外側でやさしく擦ってみてください。
薄皮一枚を残してキレイにたらこが取れるはずです♪
ポイントは、強く擦らず優しく撫でるようにすることですよ!
お財布にも優しい♡濃厚クリーミーでほっぺた落ちちゃう!
電子レンジでチンしたそうめんに、たらこのクリーミーソース(たらこ+牛乳+マヨネーズ+めんつゆ)を和えるだけ。
簡単・短時間で作れるレシピになっています。
火や鍋を使わないので洗い物も少ないのが特徴です♪
その上、少ない食材で作るのでお財布にも優しい♡
たらこ好きさんも必見です!
めんつゆ味に飽きたらぜひ、一度作ってみてくださいね。