お弁当やおにぎりにも♪「豚バラのガリバタまぜご飯」

———–
今回は、炊き込みではなく、炒めて作る“豚バラのガリバタまぜご飯”をご紹介したいと思います。
食欲のそそる「ガーリックバター」と、「豚肉の旨味」がぎゅーッと染み込んだ、まさに絶品ご飯です!
もちろんそのまま炊き込んでも美味しいのですが、具材を先に炒めることで、コクと旨味がグーンとUPするんですよ↑
一度食べたら絶対ハマるお味なので、ぜひ作ってみてください♪
炒めた豚の旨味が抜群!豚バラのガリバタまぜご飯
材料
- 豚バラスライス肉…50g
- 長ねぎ…1/2本
- しめじ…1/2株
- ★にんにくチューブ…約2cm
- ★めんつゆ…大さじ1
- ★酒…大さじ1
- ★バター…10g
- ご飯…1合
- ごま…適量
- 万能ねぎ…適量
作り方
①長ネギを小口切り、しめじは石づきを切り落としてほぐす、豚バラを小さくカット。
長ねぎ…1/2本
しめじ…1/2株
豚バラスライス肉…50g
②フライパンに豚肉を入れ、焼けたらほぐしたしめじと小口切り長ネギを加え炒めます。
③しんなりしたら★を入れ、水分がとぶまで炒めます。
★にんにくチューブ…約2cm
★酒…大さじ1
★めんつゆ…大さじ1
★バター…10g
温かいご飯1合・ごまと一緒に混ぜたら完成!
お好みで万能ねぎを散らして召し上がれ~!
- めんつゆは4倍濃縮を使っています。
- 炊き込んでも美味しいですが、具材を先に炒めて混ぜることで、豚の香ばしい旨味がプラスされます。
- 紅しょうがを乗せても美味しそう
- 余ったらそのままおにぎりにするのも◎
- 海苔ともとっても合います♡
- きのこは、エリンギ、しいたけなどなんでも合うと思います♪
嬉しいコメントをたくさんいただきました!
「ガリバタ♡最初に炒めるんですね!」
「おいしそう!!早速作ってみます!♥」
「これも、絶対美味しいやつ!子どもも好きなやつー!!」
コメントでも頂いた通り、子どもも喜ぶ味付けです♪
娘もパクパク食べてくれました♡
多めに作っておにぎりにしたり、お弁当にもオススメですよ!
冷めても美味しいまぜご飯に仕上がっているので、ぜひ作ってみていただきたいです。
カロリーはどれくらい?
おおよそカロリー計算をしてみました!
豚バラスライス肉(50g)…193kcal
長ねぎ(1/2本)…8kcal
しめじ(1/2株)…16.7kcal
★にんにくチューブ(約2cm)…1kcal
★めんつゆ(大さじ1)…7kcal
★酒(大さじ1)…15kcal
★バター(10g)…71kcal
ご飯(1合)…534kcal
ごま(小さじ1の場合)…14kcal
万能ねぎ(適量)…1kcal
計860.7kcal
(1人前430.3kcal)
炊き込みご飯は栄養価も高く、食べ盛りなお子さんにもオススメですよ。
ダイエット中などカロリーを気にしている方は、白米を玄米や雑穀米に変えてみるのもアリです◎
しめじの正しい「切り方」と「保存」
しめじの石づきの部分って、直線状に真っすぐ切り落としていませんか?
根元を真っすぐに切り落とすと、食べられるところまで切ってしまったり、石突が根元に残ってしまう個所があったりするんですよね。
なんとなく食べられるところまで切りすぎて捨てるのってもったいない…
そこで無駄にしない、しめじの正しい切り方をご紹介します♪
切り方
まずは1株を半分に割ります。
×石突としめじの生え際を直線状にこのように切り落とすのではなく→(-)
〇石づきとしめじの生え際に沿って、三角にこのように切ってください!→(Λ)
無駄に捨ててしまう部分が減り、しめじが長くなりますよ♪
長期保存する方法
石づきを落としたしめじは、そのまま“冷凍保存が可能”です。
ジップロックなどに密閉していれれば、約1ヶ月は持つのでオススメです♪
炊かないまぜご飯!おかわり必至、間違いなし
「豚肉・しめじ・ネギ」を炒めてご飯にササッと混ぜるだけなので、時間もかからずとても簡単に作れます。
子どもも大人も喜ぶほっこり味付けなので、何杯でもご飯がいけちゃいますよ♪
炊き込みに負けず劣らずの味の染み込みっぷりは、炒めることによって香り高くコク深い味わいになるからなんです。
リピート間違いなしの美味しさなので、ぜひ一度ご賞味ください♪