お箸が止まらない!インスタント麺で作る「オイスター豚まぜそば」

———–
日持ちするし、いざって時の非常食としても優秀な“インスタントラーメン”。
でも、うっかりその存在を忘れていて、賞味期限を確認したら切れる寸前!
…なんて経験ありませんか!?
この前備蓄食材を確認したら、まさに私がそれでした…(笑)
そこで、今回はインスタントラーメンを使った簡単レシピをご紹介したいと思います!
茹でた麺に付属のスープを絡めるだけで、「本格的なまぜそば」が簡単にできちゃいました♪
こってり味でスタミナ満点!!お箸が止まらない一品です。
Contents
インスタントラーメンで簡単♪オイスター豚まぜそば
材料
- 豚スライス肉…150g
- 万能ねぎ…約3本
- インスタントラーメン(醤油味)…1袋
- 付属のスープ…1/2袋
- ごま油…大さじ1/2
- サラダ油…小さじ1
- にんにくチューブ…約1cm
- ★オイスターソース…小さじ2
- ★酒…小さじ1
- ★酢…小さじ1
- ★豆板醤…小さじ1/2
- きざみのり…適量
- かつおぶし…適量
- 卵黄…1個
作り方
①万能ねぎを小口切りにし、豚スライス肉を細かくカット。
サラダ油とにんにくチューブを入れ温めたフライパンに入れ炒めます。
サラダ油…小さじ1
にんにくチューブ…約1cm
火が通ったら★を入れ、絡めます。
★酒…小さじ1
★オイスターソース…小さじ2
★酢…小さじ1
★豆板醤…小さじ1/2
②時間通り茹でたインスタントラーメンに付属スープとごま油を混ぜお皿に盛ります。
ごま油…大さじ1/2
付属のスープ…1/2袋
③麺の上に炒めた豚肉、万能ねぎ、きざみのり、鰹節を好きなだけ、卵黄1つ乗せたら出来上がり!
- 付属スープの量はお好みで増減してみてね!
- お肉の量は2人分なので、余ったお肉は保存容器に入れれば冷蔵庫で1~2日保存可能です
- 麺を2つ一緒に茹でて、付属のスープを1つ混ぜ合わせれば、2人前で使いきれるかと!
- ごまをトッピングすると香ばしい香りに♪
- ラー油を入れてピリ辛も◎
- 卵黄→温泉卵でも美味しい!
いつもはランチに野菜炒めのっけラーメンを食べていたのですが、ちょっとアレンジしたくなりまして…
「まぜそば=ひき肉」ですがなかったので、残っていた「豚スライス肉」を切ってオイスターソースで炒めてみたところ絶品に!
同じ味で飽きるインスタントも、簡単にバリエーションが広がりました♪
本当は粉末スープの方が良かったみたいですが、液体スープでもとてもおいしく出来たので◎
おうちに眠っているインスタントラーメンがある方は、ぜひ試してみて!
お好きなお味でチャレンジしてみて!
今回は醤油ラーメンのインスタントで作っていますが、味噌、塩、とんこつなどお好きなものでOK!
味付けは変わっても、具材やトッピングはそのままでも美味しく食べられます。
メーカーによって麺の食感や味も違うので、あなただけの美味しい組み合わせを見つけてみてくださいね。
インスタントまぜそばって、実はヘルシー!?
こってり系だしダイエットには不向き!?と思いきや、実はそんなこともないんです。
インスタントラーメンを作る際のお湯を使わないことで、油が落ちてヘルシーに!
そのまま作るよりもスープがない分、減塩にもなり、まさに一石二鳥なんですよ♪
10分で作れる!インスタントラーメンで本格的なまぜそばはいかが?
ついその存在を忘れて賞味期限が切れがちなインスタントラーメン。
慌てて消費しようとしても毎日同じ味は飽きる!!
ちょっとしたアレンジを加えるだけで、自宅で本格的なまぜそばは作れます♪
調理時間も10分くらいでできちゃうのでとってもお手軽です。
夏はスープなしで美味しく涼しく!
こってりヘルシーなオイスター豚まぜそば、ヤミツキになること間違いなしです♪